トップ > 組織案内 > 知事政策局 > 広聴広報グループ > 新型コロナウイルスワクチン接種 > 小児(5~11歳)への新型コロナウイルスワクチンについて

ページID:106277更新日:2023年12月28日

ここから本文です。

  小児(5~11歳)への新型コロナウイルスワクチンについて

・ 小児への接種(1・2回目接種、3回目以降接種)の概要

効果や安全性

5~11歳の子どもの保護者の皆様へ

厚生労働省新型コロナワクチンQ&A

小児への接種(1・2回目接種、3回目以降接種)の概要

接種対象

接種を希望する5歳から11歳までの方

(※モデルナ社ワクチンの接種対象年齢は6歳から11歳になります。)

※1回目の接種後、2回目の接種前に12歳の誕生日を迎えた場合は、1回目の接種時の年齢に基づき、2回目も1回目と同じ5~11歳用のワクチンを接種します。

 ※3回目の接種前に12歳の誕生日を迎えた場合は、12歳以上用のワクチンを接種します。

使用するワクチン

初回接種(1・2回目接種)

ファイザー社 小児用 オミクロン株対応1価ワクチン【XBB.1.5】説明書(PDF:716KB)

モデルナ社 小児用 オミクロン株対応1価ワクチン【XBB.1.5】 説明書(6~11歳)(PDF:736KB)

 ※令和5年9月20日より、初回接種で使用するワクチンはオミクロン株対応1価ワクチン【XBB.1.5】となります。既に1回目をオミクロン株対応2価ワクチン等で接種された方は、2回目の接種はオミクロン株対応1価ワクチン【XBB.1.5】での接種になります。なお、この場合は交互接種に該当するため、前回の接種から27日以上の間隔をおいて接種を行ってください。

追加接種(3回目以降接種) 

ファイザー社 小児用オミクロン株対応1価ワクチン【XBB.1.5】説明書(PDF:706KB)

モデルナ社 オミクロン株対応1価ワクチン【XBB.1.5】説明書(6~11歳)(PDF:759KB)

接種回数及び接種間隔

初回接種(1・2回目接種)

1回目接種から3週間の間隔をあけて、2回目接種をしていただきます。

追加接種(3回目以降接種)

1・2回目接種を完了し、前回の接種から3か月以上の間隔をあけて、接種をしていただきます。

接種が受けられる場所

原則として住民票所在地(住所地)の市町村でワクチン接種ができますので、お住まいの市町村にお問い合せくださいなお、やむを得ない事情で住所地でのワクチン接種ができない方は、大人と同様に住所地以外の市町村でワクチン接種をできる可能性があります。詳細については厚労省HPをご確認ください。

○山梨県内の5~11歳の小児への新型コロナワクチン接種に関する市町村の相談窓口一覧(PDF:96KB)

効果や安全性

ワクチン接種の効果

接種を受けると、体の中で新型コロナウイルスと戦う仕組み(免疫)ができ、新型コロナウイルス感染症の症状が出にくくなります。オミクロン株に対しては、現時点で得られている米国での研究結果によると、感染予防効果は、2回目接種後14~82日後で31%、入院予防効果は68%という報告があり、一定の効果が期待されています。

また、追加接種後はオミクロン株を含む新型コロナウイルスに対する中和抗体価が上昇します時間経過とともに低下した初回接種による発症予防効果が追加接種により回復すると報告されています。

     kouka

 安全性と副反応

ワクチン接種後に注射部位の痛みや疲労感、頭痛や発熱等の症状が確認されていますが、そのほとんどが軽度または中等度であり、現時点で得られている情報からは、安全性に重大な懸念は認められないと判断されています。また、3回目接種後7日以内の副反応は、2回目接種後と比べておおむね同様の症状がみられ、2回目接種時を上回るリスクは報告されていません。インフルエンザなど従来お子様が受けるワクチンに比べ副反応の頻度は高いですが、2~3日以内に回復します。

      hukuhannnou

      hukuhannnou1

また、ごくまれですが、海外では小児でも軽症の心筋炎を発症した例が報告されています。

米国では、接種後の心筋炎の報告率は、5~11歳の男子の方が、12~17歳に比べて割合が低いとされていますが、接種後4日程度の間にお子様の胸の痛み、動機、息切れ、むくみなどの症状がみられた場合は、速やかに医療機関を受診し、ワクチン接種をしたことを伝えてください。心筋炎は、一般的には入院が必要となりますが、多くは安静することによって自然回復します。

接種後に副反応が疑われる症状が生じた場合について

 接種前の疑問や接種後に副反応が出た場合の相談は、以下の窓口にお問い合わせください。

名称 山梨県新型コロナワクチン専門相談ダイヤル
電話番号 055-223-8878
受付時間

9時00分~21時00分(土日祝日を含む。)

21時00分~9時00分は音声案内

受付内容 ワクチンの効果・安全性や接種時の注意点などの接種前の疑問や接種後に副反応が出た場合の相談など
参考URL

https://www.pref.yamanashi.jp/kansensho/corona/sennmonnsoudann.html

 

聴覚に障害のある方はFAX(055-223-1639)をご利用ください。 

24時間受け付けておりますが、回答に数日要する場合があります。

外国語でのご相談は電話(092-687-5164)をご利用ください(英語、中国語、ポルトガル語、ベトナム語等21言語に対応しています。)

また、接種後に副反応が疑われる症状が出て、医療機関の受診を希望される場合は、かかりつけ医など身近な医療機関を受診してください。

5~11歳の子どもの保護者の皆様へ

 接種を検討される保護者の皆さまは、ご覧ください。

231227臨時接種終了のお知らせ231227臨時接種終了のお知らせ2

 

【厚生労働省】令和5年秋開始接種についてのお知らせ(PDF:1,344KB)

厚生労働省新型コロナワクチンQ&A

新型コロナワクチンQ&A

5~11歳の子どもへの新型コロナワクチン接種の効果・副反応と接種の考え方

このページに関するお問い合わせ先

山梨県感染症対策センター感染症対策グループ 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1326   ファクス番号:055(223)1649

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop