ページID:74222更新日:2024年3月14日
ここから本文です。
これまでに実施したライフステージごとの出前講座一覧です。参考にして下さい。
✦幼児期
講座名 |
講座内容 |
SDGsってなんだろう? ~ペットボトルリサイクル~ |
見守り犬「かい」くんと一緒に、クイズに答えたり、動画を見たりしながら、ペットボトルを捨てずに分別するわけを学ぶ講座です。(オンラインでも実施可) |
ゴミを分けよう魚つりゲーム |
魚つりゲームを通して、「捨てればゴミ、分ければ資源」になることを学ぶ講座です。 |
✦学童期(小学校)
講座名 |
講座内容 |
インターネットを安全に使うために |
小学生が知っておいてほしいトラブル事例を参考に、インターネットを安全に利用する方法を学ぶ講座です。 (児童館等でも実施可) |
上手に使おうお金と物 |
5年生の家庭科の「生活を支えるお金と物」の単元の導入部分において、お金や物の上手な使い方を考える講座です。 (児童館等でも実施可) |
SDGs私たちにできること |
みんなで地球を守り、未来に引き継ぐため行動する指針である「SDGs」について分かりやすく説明し、私たちにできることを考えていきます。6年生の家庭科の「持続可能な社会を生きる」の単元の導入部分や「総合的な学習の時間」において活用できます。 (児童館等でも実施可) |
エネルギーのむだづかいをなくそう |
ワークを通して、エネルギーのむだづかいをなくすためには、どうしたらよいかを考える講座です。 (児童館等でも実施可) |
✦青年期(中学校)
講座名 |
講座内容 |
インターネットとの上手なつき合い方 |
中学生が知っておいてほしいトラブル事例を参考に、インターネットとの上手なつき合い方を学ぶ講座です。 |
自立した消費者をめざして |
中学生も消費者であり、社会の一員です。消費者は、消費を通して社会や環境に影響を与えることになるので、日々の生活の中でよく考えて選択したり適切に判断したりすることが、より良い社会を作ることに繋がることになることを学ぶ講座です。 |
✦青年期(高等学校・支援学校高等部)
講座名 |
講座内容 |
SNSを上手に 使いこなしていますか? |
高校生が知っておいてほしいトラブル事例を参考に、SNSとの上手なつき合い方、ネットモラルについて学ぶ講座です。 |
自立した消費者をめざして ~成人になると何が変わる?~ |
成年年齢が18歳に引き下げられたことにより変わることを確認し、若者に多い消費者トラブルを未然に防ぐために、必要な契約の知識やトラブル対処法、またクレジットカードのことを学ぶ講座です。 |
巣立つ君へ ~若者が知っておくべき消費者トラブル~ |
高校3年生を対象とした講座です。これから進学や就職をして、自立して生活していくための必要な知識を学びます。 |
✦青年期(大学・専門学校)
講座名 |
講座内容 |
未来を作るのは私たち ~消費者教育について考えよう~ |
これから消費者教育を担う方を対象にした講座です。消費者教育の必要性についての説明や具体的な教材を紹介します。 |
山梨県の消費者行政 |
消費者行政の経緯や仕組み、山梨県の消費者行政について学ぶ講座です。 |
はじめてみませんか?エシカル消費 |
私達の一人一人が、世界が抱える様々な問題に気づき、日々の買い物などを通して問題解決のために何ができるのかを考える「エシカル消費」について考える講座です。 |
もしも消費者トラブルにあったら・・・ どうする? |
若者をターゲットとしたトラブルの増加を未然に防ぐために、必要な契約の知識や実際に起きているトラブル事例を参考に、トラブルの対処法等を学ぶ講座です。 |
知っておきたいお金の話 |
お金の管理の仕方、色々な支払い方法(電子マネーやクレジットカード)について学ぶ講座です。 |
✦壮年期(一般・見守り)
講座名 |
講座内容 |
消費者トラブルにあわないために |
悪質商法による契約トラブルを未然に防ぐために、必要な知識や具体的なクーリング・オフ制度などや実際のトラブル事例とその対処法について学ぶ講座です。 |
高齢者のための地域の見守り
|
協力員や民生委員などの地域の見守りをしている方を対象とした講座です。高齢者に多い消費者トラブルについてや見守りのポイントを学びます。 |
✦高齢期
講座名 |
講座内容 |
最近の消費者トラブル事例と対処法 |
消費者トラブルに遭わないために「心理チェック」をして自分を知り、悪質事業者の手口を知り、対処法を知る講座です。歌を歌ったり手遊びをしたりして楽しく学びます。 |
暮らしの安全 |
事故防止に心がけることができるために、動画を見ながら製品事故の事例や危険性を知る講座です。 |