ページID:32875更新日:2015年12月14日
ここから本文です。
遺跡トピックスNo.0249県庁構内の遺跡
県指定史跡甲府城跡一覧
-
0039県指定史跡甲府城跡-石垣-
-
0043県指定史跡甲府城跡-甲府城発掘展-
-
0069県指定史跡甲府城跡-金箔瓦-
-
0119県指定史跡甲府城跡-石垣補修工事(H19)-
-
0124県指定史跡甲府城跡-稲荷櫓-
-
0127県指定史跡甲府城跡-整備された城跡-
-
0129県指定史跡甲府城跡-道路の下から追手門-
-
0141県指定史跡甲府城跡-滴水瓦-
-
0146県指定史跡甲府城跡-石垣補修工事(H20)-
-
0156県指定史跡甲府城跡-石垣補修工事(H17)-
-
0161県指定史跡甲府城跡-詰石-
-
0176県指定史跡甲府城跡-矢穴-
-
0180県指定史跡甲府城跡-甲府城展-
-
0183県指定史跡甲府城跡-おもしろ講演会-
-
0189県指定史跡甲府城跡-石垣石材の加工-
-
0198県指定史跡甲府城跡-石垣補修工事(H21)-
-
0214県指定史跡甲府城跡-石垣補修工事と石工技術の体験-
-
0225県指定史跡甲府城跡-「昔覚ゆる甲府城-築城技術と甲州石工文化-」展の開催-
-
0232県指定史跡甲府城跡-「昔覚ゆる甲府城-築城技術と甲州石工文化-」展の開催-
-
0244県指定史跡甲府城跡-鉄門の再確認調査-
-
0257県指定史跡甲府城跡-野面積み-
-
0261県指定史跡甲府城跡-鉄門の石垣-
-
0278県指定史跡甲府城跡-鉄門復元事業-
-
0283県指定史跡甲府城跡-「昔覚ゆる甲府城展」の開催-
-
0285県指定史跡甲府城跡-狭間-
-
0306県指定史跡甲府城跡-お城の排水施設「暗渠」-
-
0295県指定史跡甲府城跡-ひらけ!玉手箱-
-
0297県指定史跡甲府城跡-石工道具-
-
0317県指定史跡甲府城跡-慶長一分金-
-
0329県指定史跡甲府城跡-数寄屋曲輪の地鎮祭-
-
0345県指定史跡甲府城跡-「ひらけ!玉手箱~よみがえる鯱」展の開催-
-
0364県指定史跡甲府城跡-石垣補修工事-
-
0389県指定史跡甲府城跡-石垣-
-
0249甲府城跡-県庁構内の遺跡-
-
0332甲府城跡-発掘された甲府の城下町展-
-
0352甲府城跡-石垣普請-
-
0362甲府城跡-県庁構内(駐輪場)発掘調査速報-
-
0367甲府城跡-県庁構内(委員会室棟)発掘調査速報-
-
0369甲府城跡-発掘された甲府の城下町~武田氏館と城下町-
-
0370甲府城跡-鉄門の活用~鉄門イベント-
-
0397甲府城跡-石切場跡-
-
-
0408県指定史跡甲府城跡-石垣-
-
0412県指定史跡甲府城跡-石垣の積み方-
-
|
県庁の瓦が出土
県庁舎旧館に県章の入った緑色の瓦が(上の写真)あるのはご存じでしょうか。旧庁舎は昭和5年に竣工され、本県の近代化の足跡を示す貴重な文化財として、平成21年に「山梨県庁舎別館(旧本館)及び県議会議事堂」は県指定有形文化財となりました。このたび議事堂仮設庁舎の建設に伴い(下の図の「倉庫」付近)試掘確認調査を行ったところ、甲府城に関連した江戸時代の瓦に混在して、緑の釉薬を付けた瓦が発見されました。
昭和5年当時の県庁舎配置図
(山梨県教育委員会「旧山梨県立図書館(山梨県庁第一南別館)記録保存調査報告書」
2010より転載)
緑の瓦と茶色の外壁タイル
下の写真のような丸瓦と平瓦、外壁のタイルが発見されました。丸瓦の瓦当面(県章の部分)が失われており、緑色の釉が若干退色していました。これらが発見された層には炭化材や焼土、戦時中の陶磁器類(統制陶磁器)が含まれており、これらの物的証拠から昭和20年7月6日の甲府空襲に関連して落下、現地に遺棄されたものと考えられます。
▲緑の釉薬が美しい丸瓦(瓦当面が欠落してます)
▲平瓦の破片
▲外壁タイル(一部は火を受けて黒ずんでいます)
今日の旧庁舎
出土品が示すとおり、かなり破壊された様子が想像できます。現在当たり前の姿として目にしている庁舎ですが、昭和の激動の時代を乗り越えて、今日にその姿を残していることを思うと実に感慨深いものがあると思いませんか?市役所などにくらべあまり行くことがない県庁ですが、視点を変えて文化財として見学してみるのはいかがでしょうか。
次の遺跡トピックスへ|遺跡トピックス一覧へ|一つ前の遺跡トピックスへ
山梨県埋蔵文化財センタートップへ
|