ページID:52761更新日:2015年8月18日
ここから本文です。
遺跡トピックスNo.0369甲府城跡
県指定史跡甲府城跡一覧
-
0039県指定史跡甲府城跡-石垣-
-
0043県指定史跡甲府城跡-甲府城発掘展-
-
0069県指定史跡甲府城跡-金箔瓦-
-
0119県指定史跡甲府城跡-石垣補修工事(H19)-
-
0124県指定史跡甲府城跡-稲荷櫓-
-
0127県指定史跡甲府城跡-整備された城跡-
-
0129県指定史跡甲府城跡-道路の下から追手門-
-
0141県指定史跡甲府城跡-滴水瓦-
-
0146県指定史跡甲府城跡-石垣補修工事(H20)-
-
0156県指定史跡甲府城跡-石垣補修工事(H17)-
-
0161県指定史跡甲府城跡-詰石-
-
0176県指定史跡甲府城跡-矢穴-
-
0180県指定史跡甲府城跡-甲府城展-
-
0183県指定史跡甲府城跡-おもしろ講演会-
-
0189県指定史跡甲府城跡-石垣石材の加工-
-
0198県指定史跡甲府城跡-石垣補修工事(H21)-
-
0214県指定史跡甲府城跡-石垣補修工事と石工技術の体験-
-
0225県指定史跡甲府城跡-「昔覚ゆる甲府城-築城技術と甲州石工文化-」展の開催-
-
0232県指定史跡甲府城跡-「昔覚ゆる甲府城-築城技術と甲州石工文化-」展の開催-
-
0244県指定史跡甲府城跡-鉄門の再確認調査-
-
0257県指定史跡甲府城跡-野面積み-
-
0261県指定史跡甲府城跡-鉄門の石垣-
-
0278県指定史跡甲府城跡-鉄門復元事業-
-
0283県指定史跡甲府城跡-「昔覚ゆる甲府城展」の開催-
-
0285県指定史跡甲府城跡-狭間-
-
0306県指定史跡甲府城跡-お城の排水施設「暗渠」-
-
0295県指定史跡甲府城跡-ひらけ!玉手箱-
-
0297県指定史跡甲府城跡-石工道具-
-
0317県指定史跡甲府城跡-慶長一分金-
-
0329県指定史跡甲府城跡-数寄屋曲輪の地鎮祭-
-
0345県指定史跡甲府城跡-「ひらけ!玉手箱~よみがえる鯱」展の開催-
-
0364県指定史跡甲府城跡-石垣補修工事-
-
0389県指定史跡甲府城跡-石垣-
-
0249甲府城跡-県庁構内の遺跡-
-
0332甲府城跡-発掘された甲府の城下町展-
-
0352甲府城跡-石垣普請-
-
0362甲府城跡-県庁構内(駐輪場)発掘調査速報-
-
0367甲府城跡-県庁構内(委員会室棟)発掘調査速報-
-
0369甲府城跡-発掘された甲府の城下町~武田氏館と城下町-
-
0370甲府城跡-鉄門の活用~鉄門イベント-
-
0397甲府城跡-石切場跡-
-
-
0408県指定史跡甲府城跡-石垣-
-
0412県指定史跡甲府城跡-石垣の積み方-
-
0416 甲府城跡-本丸-
|
発掘された甲府の城下町~武田氏館と城下町~
武田氏館跡(躑躅ヶ崎館跡
4月5日(金曜日)より、「発掘された甲府の城下町~武田氏館と城下町~」を舞鶴城公園内稲荷櫓にて開催します。
今回の展示は、武田氏館とその周辺にスポットをあてました。お館の近くには家臣団の屋敷が建ち並び、その周辺からは商人や職人の住む町屋や寺社が存在していました。現在はそれらの建物の位置や痕跡がほとんど分からなくなっていますが、最新の発掘調査成果から徐々にその実態が明らかになってきました。現在推定される武家屋敷の位置や発掘で明らかになった金工品職人町の実態に触れながら戦国時代の生活について紹介していきます。
開催期間:平成25年4月5日(金曜日)~14日(日曜日)
開館時間:午前9時~午後5時(但し、入場は閉館30分前まで)
※4月6日(土曜日)は午後9時まで開館(但し、入場は閉館30分前まで)
会場:舞鶴城公園内稲荷櫓(入場無料)
展示品の紹介
甲州古府之図(県立博物館所蔵)
「甲州古府之図」は、現在の甲府駅北口地域の土地利用を表した絵図で、武田氏館を取り巻くように配置された武田24将の屋敷跡などや館を中心に形成された武田城下の町割りを知ることの出来る貴重な資料です。
甲州寺子屋・講演会
4月7日(日曜日)午前10時30分より、舞鶴城公園内にある恩賜林記念館にて「武田氏館と城下町-その魅力とは-」と題して甲州寺子屋・講演会を開催します。甲府駅北口に広がる中世武田城下町の痕跡を最新の発掘調査事例を交えながら、その魅力に迫ります。街歩きスポットもご紹介しますので、ぜひおいでください。
甲州寺子屋・講演会(昨年の様子)
次の遺跡トピックスへ|遺跡トピックス一覧へ|一つ前の遺跡トピックスへ
山梨県埋蔵文化財センタートップへ
|