ページID:42399更新日:2025年1月24日

ここから本文です。

農業機械の効率的かつ安全利用を推進するとともに、農業経営に必要な資格を取得するため、各種農業機械研修を開催します。

バックホー耕耘

<令和6年度農業機械一般研修計画>

 

1.トラクター単体研修

実施予定時期、定員

  • 実施予定時期

第1回 7月5日、7月8日~12日(6日間)→受講申し込み受付を終了しました。

第2回 8月30日、9月2日~6日(6日間)→受講申し込み受付を終了しました。

第3回 10月4日、10月7日~11日(6日間)→受講申し込み受付を終了しました。

 
  • 定員 各回15名

内容

  • 乗用トラクターの構造機能と日常点検
  • 道路交通法に基づく運転コース練習
  • 大型特殊自動車(農耕車限定)運転免許取得

2.トラクターけん引研修

実施予定時期、定員

  • 10月31日~11月1日、11月5日~8日(6日間)→受講申し込み受付を終了しました。
  • 定員 8名

内容

  • 乗用トラクター及びトレーラーの構造機能と日常点検
  • 道路交通法に基づく運転コース練習
  • けん引(農耕車限定)運転免許取得

 

3.トラクター作業機基礎研修

実施予定時期、定員

  • 11月22日 定員 10名(先着順)→受講申し込み受付を終了しました。

内容(※本研修は初心者向けです!)

  • 乗用トラクター用作業機の構造機能と取り扱い
  • 装着・調整・取り外し方法
  • ロータリー作業機による耕耘整地実習 

 4.小型車両系建設機械運転技能特別教育講習会

実施予定時期、定員

  • 実施予定時期

 第1回 9月17~19日(のうち2日間)、定員24名→受講申し込み受付を終了しました。

 第2回 11月13~15日(のうち2日間)、定員24名 →受講申し込み受付を終了しました。

第3回 3月14日(学科)、および18~19日のどちらか(実技)、定員24名→受講申し込み受付を開始しました。

受講をご希望の方は、研修実施要領(PDF:328KB)をご確認いただき、受講申込書(ワード:27KB)などの必要書類をそろえて農林大学校研修課に郵送または持参にてお申し込みください。

(電話、FAX、電子メールでの申込みは受け付けておりません)

郵送先:〒408-0021北杜市長坂町長坂上条3251

専門学校山梨県立農林大学校研修課あて

申込期限:2月13日(木)必着持参の場合は17時までに担当に渡してください。

応募者が定員を超えた場合は、抽選となりますのであらかじめご了承ください。

 

  • 定員 各回12名×2日程

内容

  • 小型バックホーの構造、取り扱い、作業操作方法、法令等の講義
  • 小型バックホーの走行、作業方法等の実技

5.農業機械安全利用・整備基礎研修

実施時期、定員

  • 12月6日 定員 15名 →受講申し込み受付を終了しました。

 

内容

  • 刈払機・管理機等の小型農業機械の安全利用方法および点検、整備方法
  注意:本研修は、刈払機取扱作業者に対する安全教育とは異なります。

 

研修対象者

 山梨県在住(住民票が山梨県内)で原則として65歳未満の、農業者、農業法人等就業者、農業指導者及び各研修の実施要領で定める者等

 ただし、次の研修は以下の条件を満たしていないと受講できません。

  • トラクター単体研修は、普通自動車または自動二輪以上の運転免許証を有する者。
  • トラクターけん引研修は、大型特殊免許を有する者。(農耕車限定も可)

研修実施場所


専門学校山梨県立農林大学校 長坂キャンパス

北杜市長坂町長坂上条3251

募集・申し込み方法

募集は、当該研修の約2ヶ月前に開始し、募集期間内に定員を超えた場合、抽選となります。なお、予約は受け付けません

各研修の開催要領・申込様式は、募集開始にあわせて当校ホームページに掲載します。紙の書類は最寄りの関係各機関(本校(長坂キャンパス)・農務事務所・JA)で入手できます。

申込みは、各研修の開催要領をよく確認の上、申込書に必要事項を記入し、返信用封筒に指定された金額の切手を貼付したものを添えて、農林大学校へ郵送して下さい。FAX、電子メールでの申し込みは受け付けません

その他注意事項

上記の実施日程は年度当初の予定であり、天候その他の状況等により随時変更する場合がありますので、ご了承下さい。

研修の具体的な日程については、各研修の開催要領をご覧下さい。

資格取得に関わる各種手数料等と研修に必要なテキストに要する経費については、研修受講者の負担となります。

各研修とも、受講に際しては必ず傷害保険に各自加入してください。(ただし、農業機械安全利用・整備基礎研修は除く。)

研修についての問い合わせは、農林大学校研修課(0551-32-2269)まで。

天候等の事情により開催の中止や延期もあり得ますので、ご了解のうえ、申し込みをお願いします。

<過去に受けた研修の修了証再交付について>

過去に受けた小型車両系建設機械運転技能特別教育講習会の修了証を紛失、破損、汚損した場合は、修了証の再交付が可能です。

また、修了証の記載内容(氏名、住所、本籍地)が変更された場合も再発行手続きが必要となりますので、以下の書類を山梨県立農林大学校(長坂キャンパス)まで持参あるいは郵送で提出し、修了証の再交付を申請して下さい。

提出書類

1.再交付申請書(一般)(PDF:54KB)(上段に可能な範囲で取得当時の内容と変更内容を記入)

卒業生等再交付申請書(PDF:79KB)(収入証紙を2枚貼る場合は、2枚の間に隙間ができないようぴったりと並べて貼り付けてください)

2.400円分の山梨県収入証紙

3.110円切手を貼付した返信用封筒

4.110円切手(修了証を受領した証明となる受領証を農林大学校に郵送するため)

5.古い修了証(手元にある場合)

6.記載事項変更の場合は、変更内容が分かる公的証明書(裏書きのある運転免許証、前住所の記載のある住民票など)の写し

再発行した終了証は農林大学校から郵送でお送りしていますが、直接農林大学校に受け取りに来られる場合は、上記3および4は不要です。

修了者番号、取得年月日が分からない場合は「平成20年頃の冬」、「10年くらい前」のように記入して下さい。

再交付は有料です。紛失、破損、汚損等のないよう修了証は大切に管理してください。

このページに関するお問い合わせ先

山梨県農政部専門学校農林大学校 
住所:〒408-0021 北杜市長坂町長坂上条3251
電話番号:0551(32)2269   ファクス番号:0551(32)2034

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop