県警察について

各警察署、各部の紹介といった警察の組織や仕事、及び広報活動、情報公開などについて紹介しています。

相談窓口

犯罪に関する各種相談窓口や、相談方法についてご案内しています。

申請・手続き

車庫証明や道路使用など交通に関する申請、警備業や古物営業等についての申請などを紹介しています。

採用案内

警察官採用試験や説明会など採用に関する情報をご案内します。

山梨県警察 > やまなしけんけいさつ キッズページ > 交通(こうつう)マナーを守(まも)ろう

更新日:2015年12月19日

ここから本文です。

やまなしけんけいさつ キッズページ

あんぜんレッスンみんなで気(き)を付(つ)けよう

交通(こうつう)マナーを守(まも)ろう

道(どう)ろには飛(と)び出(だ)さない

はやい車(くるま)の前(まえ)に、もしみんながとび出(だ)したら、車(くるま)にぶつかって大(おお)けがをしてしまうし、もしかしたらしんでしまうかもしれません。
だから、みんなはぜったいにとび出(だ)しはしないでください。

道(どう)ろであそばない

道(どう)ろで野(や)きゅうやサッカーをしても良いかな?
だめだよね。
道(どう)ろにはたくさんの車(くるま)が走っています。
だから、道(どう)ろではぜったいにあそばないでください。

右(みぎ)がわを歩(ある)こう

車(くるま)や自(じ)てん車(しゃ)は左(ひだり)がわを走(はし)ります。
だから、みんなは道(どう)ろの右(みぎ)がわを歩(ある)いて前(まえ)から来(く)る車(くるま)にちゅういしてください。

おうだん歩道(ほどう)をわたろう

おうだん歩道(ほどう)を見(み)つけたら、おうだん歩道(ほどう)の手前(てまえ)でワン・ツー・ストップぜったいに止(と)まります。
つぎに右手(みぎて)を高(たか)くあげます。
そして、右見(みぎみ)て、左見(ひだりみ)て、もう一(いち)ど右(みぎ)を見(み)て、車(くるま)や自(じ)てん車(しゃ)が来(こ)なかったら、すばやくおうだん歩道(ほどう)をわたってください。