トップ > 組織案内 > 中北保健福祉事務所(中北保健所) > 中北地域・職域保健連携推進協議会

印刷

ページID:33940更新日:2025年2月4日

ここから本文です。

中北地域・職域保健連携推進協議会

中北地域・職域保健連携推進協議会

  地域住民の生涯を通じた継続的な健康管理を図るため、地域保健・職域保健及び関係団体が連携し、効果的かつ効率的な保健事業を展開、推進することを目的に協議会を設置しています。

  令和5年度に決定した2つのキャッチコピーを掲げて、働き盛り世代への啓発活動を行っています。 

 ・社員の健康は、あなたの会社の財産です

         ~健診後の保健指導・精密検査・医療機関の受診をすすめましょう~

 ・高血糖 甘く見ていると危険です! 運動 食事 できることから始めよう!

中北地域で働く人への健康づくり出前講話 

  事業主のみなさんへ

 中北地域の専門職が従業員の健康づくりをサポートします

  令和7年度から、中北地域の専門職を派遣し、事業所の従業員のみなさんに、栄養、喫煙、口腔、糖尿病の健康づくりに関する講話等を行います。

 短時間でも対応できますので、お気軽にお申し込みください。

 

【令和7年度 中北地域で働く人への健康づくり出前講話】

 チラシ(PDF:833KB)

 

 お申し込みは、下記申込用紙に必要事項を記載し、メール、FAX、郵便で送付してください。

 申込書(ワード:46KB)

健康に関する情報

山梨県健康増進課「働き盛り世代の健康情報(生活習慣病)」

 山梨県の働く世代の現状、働く世代の健康づくり、やまなし健康経営優良企業認定制度等についての情報サイトです。

このページに関するお問い合わせ先

山梨県福祉保健部中北保健福祉事務所(中北保健所) 担当:健康支援課
住所:〒407-0024 韮崎市本町4-2-4 
電話番号:0551(23)3443   ファクス番号:0551(23)3075

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop