トップ > くらし > 男女共同参画・共生社会 > DV・性暴力 > 県の事業 > DV・性暴力防止啓発講演会

ページID:117781更新日:2024年10月16日

ここから本文です。

DV・性暴力防止啓発講演会

令和6年度 DV・性暴力防止啓発講演会を開催します!

痴漢、セクハラ、性的DV、SNS性被害、レイプ…望まない性的な言動はすべて、人権を踏みにじる“性暴力”です。

「自分には関係がない、ニュースの中の話、男女間の問題、子どもどうしのじゃれ合いでしょ…?」

そう感じている方も多いかもしれません。
でも、今この瞬間も、どうしようもなく、誰にも相談できず、隠し、被害で苦しんでいる方がいるのが現実です。
そして、性暴力被害を受けた方の傷は、“魂の殺人”と言われるように簡単に癒えるものではありません。被害者やその家族など、人生を台なしにしてしまう可能性もあります。
また、被害者は成人女性だけでなく、多くの男性や子どもも被害に遭っています。

「助けて欲しいけど言えない」「被害に遭った自分が悪いんだ」「これが性暴力だなんて知らなかった」

これ以上、被害者・加害者を生まないように、そして傍観者にならないために、“性暴力”について考えてみませんか?

声を力に~NHK「性暴力を考える」取材班からのメッセージ~

山梨県では、11月の「女性に対する暴力をなくす運動」週間(11月12日~11月25日)に合わせて、県民向けのDV・性暴力防止啓発講演会を開催します。

  • 日時:令和6年11月23日(土)13:00~15:30(13:00開場)
  • 会場:韮崎市民交流センターNICORI(ニコリ)多目的ホール
  • 講師:NHK「性暴力を考える」ディレクター 村山世奈さん・二階堂はるかさん
    2019年、性暴力事件で無罪判決が相次いだことをきっかけに立ち上がった取材班。「クローズアップ現代」や「NHKスペシャル」などを制作。番組と連動する形で、『みんなでプラス』というサイトに性暴力の被害に遭った方々の思いや、その後の影響、身近に被害が起きたときの対応、加害者の心理など約5年間で230本以上の記事を公開。
  • 参加費:無料・どなたでも
  • 申込方法:申込フォームから https://forms.office.com/r/pNKWxnFxCw
    申込QR

    フォームから申し込みができない場合は、こちらまでお電話ください。
    男女共同参画・外国人活躍推進課 055-223-1358

 

講演会(PDF:1,790KB)

▼NHK『みんなでプラス』サイト
https://www.nhk.or.jp/minplus/0026/

▼やまなしパープルリボンプロジェクトWEBサイト
https://www.pref.yamanashi.jp/danjo-kyosei/31445086524.html

 

これまでの講演会実績

令和5年度

講演 「DVをなくすために~困窮世帯への伴走支援で子ども・親から学んだこと~」
講演 土屋匠宇三さん(一般社団法人彩の国子ども・若者支援ネットワーク代表理事)

令和4年度

講演 「生きづらさ、抱える女性たち-制度のはざまに埋もれたSOS-」
講師 橘ジュンさん(NPO法人BONDプロジェクト代表)

令和3年度

講演 「コロナ禍で浮かび上がるDVと女性不況~DV加害者更生には効果があるのか~」
講師 吉祥眞佐緒さん(一般社団法人エープラス代表理事)

令和2年度

講演 「『育ちの傷』とその支援~DV・虐待の連鎖を断ち切るために~」
講師 藤木美奈子さん(一般社団法人WANA関西代表理事)

令和元年度

講演 「『女性の健康と人権、ジェンダー平等社会に向けて』~DV防止教育・地域づくりから~」
講師 伏見正江さん(山梨県立大学名誉教授)

平成30年度

講演 「『DVの基礎知識と、その影響』~私たちにできること~」
講師 松本和子さん(NPO法人女性ネットSaya-Saya代表理事、社会福祉士、精神保健福祉士)

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県多様性社会・人材活躍推進局男女共同参画・外国人活躍推進課 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1358   ファクス番号:055(223)1320

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop