ページID:103720更新日:2022年12月2日

ここから本文です。

「やまなしの環境2021」令和3年度版

「やまなしの環境2021」令和3年度版

 

はじめに(PDF:123KB)

 

本県は、富士山、南アルプス、八ヶ岳、奥秩父山塊と四方を名峰に囲まれ、県土の約8割を森林が占める自然豊かな県です。緑あふれる森林から生み出される清らかな水や澄んだ空気など、本県の恵み豊かな自然環境は国内外に誇れる県民共有の貴重な財産であり、将来の世代へと引き継いでいく必要があります。

このため、県では、第2次山梨県環境基本計画において、目指すべき将来像として、「1 環境負荷の少ない循環型の地域社会」、「2 生物多様性に富んだ自然共生社会」、「3安全・安心で快適な生活環境」、「4 地域環境の保全に貢献する地域社会」の4つを掲げ、環境保全及び創造に関する施策を総合的に推進しています。

こうした中、日照時間に恵まれた本県では、太陽光発電施設の無秩序な設置が急速に進んだことに伴い、災害や環境等に関する様々な問題が顕在化したため、令和3年7月には、「山梨県太陽光発電施設の適正な設置及び維持管理に関する条例」を制定し、森林伐採を伴う新規の設置を原則禁止するとともに、既存施設を含む全ての発電事業者に施設の適正な維持管理を義務化しました。

また、ニホンジカなどの有害鳥獣による農林業被害が依然として深刻な状況にあることから、捕獲従事者の確保・育成など管理捕獲体制の一層の充実を図るため、令和3年6月、ライフル射撃場を含めた管理捕獲従事者等研修施設を韮崎市の県有林内に整備することを決定し、測量調査に着手しました。

環境に関する問題が複雑化・多様化する中で、環境と調和した持続可能な社会の実現に向けた取り組みを着実に推進していくためには、県民や事業者、行政など多様な主体の連携と積極的な参画が不可欠です。

本書は、山梨県環境基本条例第9条の規定に基づき、令和2年度における本県の環境の状況及び環境の保全と創造に関し講じた施策を取りまとめたものです。

多くの皆様に本書が活用され、環境に対する関心が一層高まり、環境保全活動への実践につながることを願っています。

 

令和4年3月 山梨県知事 長崎 幸太郎

 

本県の環境の現況と環境の保全と創造のために講じた施策(PDF:82KB)

 

環境指標の状況について
1 環境負荷の少ない循環型の地域社会づくり
2 安全・安心で快適な生活環境づくり
3 生物多様性に富んだ自然共生社会づくり
4 地球環境の保全に貢献する地域社会づくり
5 持続可能な社会の構築に向けた地域づくり・人づくり
6 環境の保全と創造のための基盤づくり
重点1 富士山及び周辺地域の良好な環境の保全
重点2 健全な森林・豊かな緑の保全
重点3 持続可能な水循環社会づくり
重点4 環境にやさしく自然と調和した美しい県土づくり

 

環境指標の状況について(PDF:466KB)

1 全般的な状況
2 主要な指標の動向
3 まとめ 4 環境指標一覧 

環境負荷の少ない循環型の地域社会づくり(PDF:1,006KB)

1-1 生活様式等の転換の促進
1 ごみ減量・リサイクル推進の普及啓発
2 企業、事業者における環境対策への支援等
1-2 資源の循環的な利用の促進
1 容器包装リサイクル法と山梨県分別収集促進計画
2 資源の循環的な利用の促進
1-3 廃棄物の適正処理の推進
1 一般廃棄物の状況
2 産業廃棄物の状況
3 廃棄物対策
4 廃棄物の不法投棄防止対策

安全・安心で快適な生活環境づくり(PDF:1,635KB)

2-1 大気汚染の防止
1 大気汚染の状況
2 大気汚染防止対策
2-2 水質の保全
1 水質の状況
2 水質汚濁防止対策
2-3 化学物質による環境汚染の防止
1 化学物質による環境汚染の状況
2 PRTR制度(化学物質排出移動量届出制度)
2-4 騒音・振動・悪臭・地盤沈下・土壌汚染等の防止
1 騒音の状況と対策
2 振動の状況と対策
3 悪臭の状況と対策
4 地盤沈下の状況と対策
5 土壌汚染の状況と対策
6 公害苦情処理
7 工場における公害防止組織の整備(公害防止管理者の選任状況)
8 土地利用の適正化
2-5 放射性物質の監視
1 環境放射能モニタリング調査の状況
2-6 魅力ある景観づくり
1 山梨県景観条例に基づく取り組み
2 景観の保全・創造に関する施策
3 公共事業における景観形成
4 屋外広告物の適正化

生物多様性に富んだ自然共生社会づくり(PDF:1,366KB)

3-1 多様な自然環境の保全
1 自然環境の状況
2 自然環境の保全施策
3-2 野生動植物の保護
1 希少野生植物の保護
2 野生鳥獣の保護
3-3 自然公園等の管理
1 自然公園
2 自然環境保全地区等
3 新たなユネスコエコパークの推進
3-4 自然とのふれあいの増進
3-5 環境影響評価制度の実施等
1 経緯
2 実施状況

地球環境の保全に貢献する地域社会づくり(PDF:1,114KB)

4-1 地球温暖化の防止
1 地球温暖化防止対策
2 公共交通機関の利用促進
3 森林による二酸化炭素の吸収
4-2 クリーンエネルギーの活用
1 クリーンエネルギーの導入促進 
2 クリーンエネルギーの普及啓発
3 既設水力発電所によるクリーンエネルギーの安定生産
4-3 オゾン層の保護対策の推進
1 オゾン層の保護対策

持続可能な社会の構築に向けた地域づくり・人づくり(PDF:894KB)

5-1 多様な環境教育・環境学習の推進
1 環境教育の推進体制
2 環境教育の各種施策
5-2 人材の育成
1 富士山科学研究所の取り組み
2 森林総合研究所における研修
5-3 環境に関する活動の展開
1 参加と連携による環境活動
5-4 協働取組の促進
1 県民・事業者・行政のパートナーシップの構築
2 民間団体の環境保全活動への支援
3 桂川・相模川流域環境の保全

環境の保全と創造のための基盤づくり(PDF:969KB)

6-1 環境情報の総合的な収集・提供体制の確立
1 環境情報センター
2 提供体制の確立
6-2 環境モニタリング・環境科学研究の推進
1 主な環境モニタリングの内容
2 富士山科学研究の推進
6-3 国際協力の推進
1 国際環境交流事業

重点1 富士山及び周辺地域の良好な環境の保全(PDF:648KB)

1-1 多様な自然環境の保全
1 富士山総合保全対策の推進
1-2 優れた景観の保全

 重点2 健全な森林・豊かな緑の保全(PDF:540KB)

2-1 森林の多面的機能の発揮の促進
1 森林区分に応じた森林整備
2 間伐の促進
3 県有林間伐材の利用推進
2-2 森林環境教育の推進
1 森林総合研究所の森林教育等
2 学校林の活用推進
3 どんぐりクラブ育成事業
2-3 緑化の推進
1 県民緑化まつりの開催
2 緑の学習の推進
3 緑の風景の創造
2-4 ふれあいの機会の提供
1 森林文化の森の整備
2 森林公園の管理運営
3 「山の日」啓発活動

重点3 持続可能な水循環社会づくり(PDF:619KB)

3-1 健全な水循環の維持
1 森林の整備
2 水源地域緊急整備
3 水需給の動態調査
4 水源地域における適正な土地利用の確保
5 地下水の保全と適正採取
6 やまなし「水」ブランド戦略の推進
3-2 水環境の保全
1 水辺環境の整備
3-3 ふれあいの機会の提供

重点4 環境にやさしく自然と調和した美しい県土づくり(PDF:348KB)

4-1 美しい景観の保全・整備の推進
1 山梨県環境保全型農業基本方針
4-2 環境の保全に資する農業の推進
1 環境保全型農業の総合的な推進

 

 資料編

資料1 環境モニタリングの結果(PDF:4,259KB)

1 大気汚染の常時監視結果
2 有害大気汚染物質の測定結果
3 公共用水域水質測定結果
4 水生生物調査
5 地下水水質測定結果
6 ダイオキシン類常時監視結果
7 自動車騒音の常時監視結果
8 地盤沈下の状況

資料2 ごみ処理施設、し尿処理施設(PDF:346KB)

1 ごみ焼却施設
2 粗大ごみ処理施設
3 資源化等を行う施設
4 し尿処理施設
5 コミュニティプラント(地域し尿処理施設)
6 埋立処分施設

資料3 自然公園等(PDF:480KB)

1 自然公園
2 自然環境保全地区
3 自然記念物
4 やまなしの歴史文化公園

資料4 温泉の状況(PDF:185KB)

資料5 生活排水クリーン処理率(PDF:207KB)

資料6 環境関係表彰受賞者(PDF:431KB)

資料7 令和2年度環境年表(PDF:223KB)

資料8 山梨県グリーン購入の推進を図るための方針(PDF:1,156KB)

資料9 主な環境基準等(PDF:696KB)

資料10 主な環境関係100選(PDF:278KB)

資料11 環境行政の推進体制(PDF:510KB)

1 本県の環境行政推進組織の推移
2 環境関係審議会等の設置状況
3 環境保全のための広域的協力推進体制
4 市町村の環境行政

 

 

 

 

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県環境・エネルギー部環境・エネルギー政策課 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1506   ファクス番号:055(223)1636

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop