トップ > 組織案内 > 子ども福祉課 > ヤングケアラー支援の推進 > ヤングケアラーへの正しい理解のため取り組みについて

ページID:102623更新日:2024年5月17日

ここから本文です。

ヤングケアラーへの正しい理解のための取り組みについて

皆さんは、ヤングケアラーという言葉を聞いたことがありますか?

日本では法律上の定義はありませんが、一般的にヤングケアラーとは本来大人が担うとされる家事や家族の世話などを日常的に行っており、子ども自身の権利が守られていない子どものことを指します。

令和5年度に実施した調査結果において、山梨県内では、ヤングケアラーとして支援すべき子どもの存在がおよそ27人に1人程度いることが明らかになりました。

山梨県では、子どもから大人まで県民の皆さんがヤングケアラーについて正しく理解を深めていただき、県民一丸となって、ヤングケアラーとその家族を支えられるよう取り組みを進めております。

合言葉は、「山梨コネクトヤングケアラー」。

ヤングケアラーに気づいてつながろう!

ヤングケアラーとその家族を県民一丸となって支えていくため、子どもから大人までヤングケアラーについて正しくできるよう、動画の制作・公開、啓発カードやリーフレットの配布、SNSによる情報発信、イベントの開催などの取り組みを行っております。

ヤングケアラーって知ってる?(YouTube)短編動画「TicTok版」|長編動画「山梨コネクトヤングケアラー」「山梨コネクトヤングケアラー」相談促進啓発カード|SNSアカウント「【山梨県公式】コネクトヤングケアラー|こども家庭庁作成「ヤングケアラーの社会的認知度向上を目的とした広報啓発リーフレット」の配布等についてヤングケアラーを理解するためのイベントの開催についてヤングケアラーを理解するオンライン講座の配信開始について

ヤングケアラーって知ってる?~ふくろう先生に聞いてみた~完全版(YouTube)

ヤングケアラーについて、ふくろう先生が詳しく教えてくれます。

 子どもの権利が大切なことも改めて学べます。完全版を作成したのでご覧ください。

 

短編動画  「TikTok 版」

 ヤングケアラーに纏わる3タイプの短編動画を制作しています。conectYC1

TikTok【山梨県公式】山梨コネクトヤングケアラーに掲載しています。

 現在、毎週金曜日に新しい動画を公開していますので、ぜひフォローしてご覧ください。

公開先:TikTok【山梨県公式】山梨コネクトヤングケアラー   

 (アカウント @yc_yamanashi)

 

 

 

 ①イラストを活用したアニメーション動画

  北杜市在住のイラスト作家 たけいみき さんの描いたイラストによりヤングケアラーの事例を紹介

R5tictok1

 

②ヤングケアラーの気持ちなどを表現したポエム調のメッセージ動画

R5tictok2

 

③著名人によるヤングケアラーへの応援や一緒に支えていくことを呼びかけるメッセージ動画

R5tictok3

R5tictok4

 

長編動画「山梨コネクトヤングケアラー」

公開先:山梨県公式YouTubeチャンネル「山梨チャンネル」

内容:ヤングケアラーについての理解を深めやすいよう3本のストーリー構成で制作

ストーリー①「友人編」  令和4年1月12日(水)配信開始

ストーリー②「先生編」 令和4年1月20日(木)配信開始

ストーリー③「理解・相談促進編」 令和4年1月27日(木)配信開始

「山梨コネクトヤングケアラー」相談促進啓発カード

 子どもたちが動画を通じて、ヤングケアラーを理解する、相談できる場所を知るための啓発用カードを作成しました。

 県内全小中学校他、子ども食堂などでの配布を行っています。

 今後、SNS相談窓口を記載した啓発カードを作成し、本ページへの掲載を行います。

      啓発カード(表)             啓発カード(裏)

啓発カード(表) 啓発カード裏

SNSアカウント「【山梨県公式】山梨コネクトヤングケアラー」

アカウント名:【山梨県公式】山梨コネクトヤングケアラー(@yc_yamanashi)

X(旧Twitter):https://www.twitter.com/yc_yamanashi

TikTok:https://www.tiktok.com/@yc_yamanashi 

 フォロー及び拡散のご協力をお願いします。

山梨県子ども福祉課ソーシャルメディア運用方針はこちらをご覧ください。

こども家庭庁作成「ヤングケアラーの社会的認知度向上を目的とした広報啓発リーフレット」の配布等について

こちらのページをご覧ください。

 

ヤングケアラーを理解するためのイベントの開催について

ヤングケアラーについて正しく理解し、今のヤングケアラーの本音を知り、参加者が自分事として考える機会を創出するスペシャルトークライブ「2024山梨コネクトヤングケアラーLIVE」を2024年2月9日開催しました。

詳しくはこちらのページをご覧ください。

ヤングケアラーを理解するオンライン講座の配信開始について(令和4年1月)

山梨県では、県民の皆さんにヤングケアラーへの理解を深めていただくため、オンライン講座の配信を開始しました。

子どもから大人までヤングケアラーについて理解し、私たちにできることなどを考えるきっかけとなるような機会として参ります。

ぜひご視聴ください。

第1回講座 ヤングケアラーを知ろう!山梨座談会@オンライン(令和4年1月)

まず、第1回目では、「ヤングケアラーを知ろう!山梨座談会@オンライン」と題し、ヤングケアラーの専門家と一般県民がディスカッションを通して、「ヤングケアラー」とはどんな子どものなのか?、実際にはどんなケースがあるか?、ヤングケアラーの子どもが大人に望むことは?、私たちに何ができるのか? など に触れております。

ヤングケアラーについて知らない方、よく知らない方が、ヤングケアラーについて知っていただくきっかけとなる内容です。

PART1、PART2の2本に分けて配信を行っております。

                           PART1                                                          PART2

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県子育て支援局子ども福祉課 担当:児童養護・発達障害担当
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1457   ファクス番号:055(223)1509

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop