ページID:71656更新日:2017年5月22日

ここから本文です。

まいぶん用語集_か行_皇朝十二銭(こうちょうじゅうにせん)

索引

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

や行

ら行

わ行

皇朝十二銭は、708年(和銅元年)から963年(応和3年)にかけて日本で作られた12種類の銭貨のことです。708年(慶雲5年)に現在の埼玉県秩父で純度の高い銅が産出したことから、年号を和銅と改め、皇朝十二銭の1番目にあたる和同開珎が作られたとされています。

 

銭文

初鋳年

わどうかいちん

和銅元(708)年

和同開珎

まんねんつうほう

天平宝字4(760)年

万年通宝

じんぐうかいほう

天平神護元(765)年

神宮開宝

りゅうへいえいほう

延暦15(796)年

隆平永宝

ふじゅしんぽう

弘仁9(818)年

富寿神宝

じょうわしょうほう

承和2(835)年

承和昌宝

ちょうねんたいほう

嘉祥元(848)年

長年大宝

じょうえきしんぽう

貞観元(859)年

饒益神宝

じょうがんえいほう

貞観12(870)年

貞観永宝

かんぴょうたいほう

寛平2(890)年

寛平大宝

えんぎつうほう

延喜7(907)年

延喜通宝

けんげんたいほう

天徳2(958)年

乾元大宝

 

関連遺跡トピックス→No.029803200349

用語集トップに戻る山梨県埋蔵文化財センタートップに戻る

このページに関するお問い合わせ先

山梨県観光文化・スポーツ部埋蔵文化財センター 
住所:〒400-1508 甲府市下曽根町923
電話番号:055(266)3016   ファクス番号:055(266)3882

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop