トップ > 組織案内 > 観光文化・スポーツ部 > 山梨県埋蔵文化財センター > まいぶん用語集 > まいぶん用語集_ら行 > まいぶん用語集_緑釉陶器
ページID:71793更新日:2017年5月19日
ここから本文です。
索引
あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行 |
日本では、7世紀後半に(9世紀初めの緑釉の窯は、京都洛北・尾張で発見)生産がはじまり、釉薬として、鉛ガラスの基礎釉に銅を加えた(銅が酸化炎[酸素が不足し、温度が低い部分]で焼かれることで緑色のガラス化した表面になる)釉をかけた陶器です。主として椀・皿などがつくられました。
膳棚遺跡(山梨市北地内)より出土した緑釉陶器皿 |