トップ > しごと・産業 > 補助・支援 > 商工業・サービス業 > その他支援制度等 > 「やまなしものづくり産業雇用創造プロジェクト」事業概要

ページID:62505更新日:2016年7月29日

ここから本文です。

「やまなしものづくり産業雇用創造プロジェクト」事業概要

 地域マネジメント強化メニュー

 産学官連携促進事業

企業及び大学・公設研究機関等に幅広いネットワークを有する人材(産学官連携コーディネーター)を登用し、県内中小企業と大学・公設研究機関等の研究者等とのマッチングを実施し、新事業・新産業等の創出を図り、新たな雇用につなげます。

 

 ・事業のお問い合わせ

(企業立地・支援課 TEL:055-223-1541 FAX:055-223-1569)

医療機器開発人材養成講座開設事業

 医療機器の設計、開発ができる技術者を養成するため、医療機器に関する知識や設計、開発技術を習得できる講座を開催します。

【目 的】県内企業の医療機器分野への参入を支援するため、医療機器の「設計開発技術者」を養成します。

【内 容】山梨大学に「医療機器開発人材養成講座」を開設します。

※H26年度は、カリキュラム策定など講座の運営体制を整備し、受講者の募集を行います。

【定 員】20名

【期 間】平成28年4月~平成29年2月

【受講料】無料(ただし、他にテキストの代金および講義、実習に係る他の費用は、実費と申し請ける場合があります。)

→本講座の平成28年度における受講の募集は既に終了しております。

 

カリキュラム内容

・座学

医学基礎講座と関連医療機器、医薬品医療機器法概論 

医療機器の基本要件、医療機器非臨床試験概論、医療機器材料概論、

医療機器臨床試験概論、医療機器市場論、日本の保険制度、医療機器工学概論

 

 ・実習
 医学基礎実習、 医療機器実習、 病院見学・実習、 修了研究・医療機器製作実習

 

・事業のお問い合わせ

(新事業・経営革新支援課 TEL:055-223-1565 FAX:055-223-1569)

事業主向け雇用拡大支援メニュー

製品開発体制整備支援事業

山梨県工業技術センターに3Dプリンタ(金属系・樹脂系)、3Dスキャナ等を導入し、技術活用ができる人材の養成を行うとともに、研修に参加した企業による試作品づくりなどを支援する体制を構築し、製品開発に向けた取り組みを支援します。

 

<研修講座の実施>

開催場所:山梨県工業技術センター

講座対象:山梨県内企業(対象分野での技術活用を考えている企業・対象分野へ新規参入を考えている企業)

講座内容:外部より招へいする3次元造形の専門家を講師とした、3Dスキャナを用いたモデリングと3Dプリンティングの技術研修

(1)3Dプリンティング概要コース

(2)3D CAD solidworksコース(樹脂3Dプリンタでの造形を含む)

(3)3D CAD  Rhinocerosコース(樹脂3Dプリンタでの造形を含む)

(4)3Dスキャナデータ操作・データ編集コース(樹脂3Dプリンタでの造形を含む)

(5)金属3Dプリンタ加工技術体験コース①

(6)金属3Dプリンタ加工技術体験コース②

 

※3Dスキャン・3Dプリンティングに関する技術相談や支援に関する相談は随時受付中です。

 

講座の詳細情報・申し込み等

山梨県工業技術センターホームページ

 

 ・事業のお問い合わせ

 (企業立地・支援課企業支援担当 TEL:055-223-1541 FAX:055-223-1569)

・技術相談・研修申し込み

(山梨県工業技術センター TEL:055-243-6111 FAX:055-243-6110)

 成長分野受注開拓力総合強化事業

 受注開拓支援事業

 【目 的】

中小企業が大手企業OBなどの成長分野受注開拓請負人を雇用し、県内中小企業の製造現場におけるマネジメント力や提案型営業を強化する経営ソリューション事業体を支援します。

【事業の流れ】

  経営ソリューション事業に意欲のある中小企業に、事業計画書を提出していただきます。

その後の審査を経て、採用された企業(1事業体)には、受注開拓請負人雇用(4名を想定)の際の人件費を、1人につき定額300万円補助するとともに、人件費以外の運営費の一部を補助します。

そして企業は、成長分野受注開拓請負人を雇用し、案件に応じ県内企業等のコンソーシアム化に向けた調整や商談成立に向けた品質管理・工程管理を行ったり、市場ニーズを把握し、大手企業等に対し具体性のある提案を請負人に行ってもらい営業強化に努めていただきます。

受注機会創出強化事業

やまなし産業支援機構が実施する大手メーカ等の展示スペースにおける県内中小企業による展示商談会を支援

広く県内企業の参画を求め、成長分野の製品製造等を行う大手メーカ等の展示スペース等において、企業内展示商談会を開催し、市場開拓を支援します。

 

・参加申し込み/お問い合わせ

(やまなし産業支援機構 TEL:055-243-1888)

 

提案型展示商談会の詳細情報

やまなし産業支援機構ホームページ

 

 中小企業による市場調査、展示会出展等を支援

・企業等が行う市場調査、事業化可能性調査や、東京国際航空宇宙産業展示会、国際航空宇宙展、医療機器開発製造展、MEDTECJapan等成長分野への参入に当たり効果が見込まれる展示会への出展に対し助成します。 

受注環境整備費事業

製品、部品の安全性、信頼性の確保のため厳しい品質管理が必要とされる航空機・医療機器分野での受注獲得を促進するため、国際的な品質マネジメント規格の取得に要する経費(申請料、審査料等を除く)に対し助成します。

【目 的】

県内中小企業による品質マネジメントシステム規格(航空機・医療機器分野)の認証取得に向けた取り組みを支援します。

【対象とするISO】

JISQ9100、Nadcap、ISO13485 (ISO9000等汎用的なものは対象外)

【補助対象】

県内企業

【補助対象経費】

認証取得に要する経費等(認証取得のためのコンサルティング費用も含む)

※申請料・審査料等は除きます。

 →平成27年度にて終了しております。

・ 参加申し込み/お問い合わせ

  (新事業・経営革新支援課 TEL:055-223-1544  FAX:055-223-1569) 

医療機器開発促進事業

山梨大学等と連携して、医療現場の医療機器ニーズの収集、事業可能性評価、製品設計などの支援を行い、企業における医療機器分野への参入や新製品の事業化に向けた取り組みを支援します。

【目 的】

医療現場のニーズを把握し、県内中小企業の有する技術を活用して医療機器を開発する仕組みを整備することで、県内中小企業の医療機器産業への参入を支援します。

【対 象】

 県内中小企業等

 ※参加を希望する企業は、参加企業の集まりである「開発グループ」に登録していただきます。

 ※医療機器の許可業者以外の企業は、医療機器開発人材用紙絵講座を受講していただきます。

 ※詳しい参加要件についてはお問い合わせください。

【内 容】

市場性、商品性、実現性などの事業可能性を評価するための事業可能性評価委員会において、事業可能性ありと評価された医療機器ニーズについて、県内企業が中心となり、山梨大学、アドバイザリー企業(医療機器メーカー)等の協力を得ながら試作品開発を行い、製品化、上市に取り組みます。

 

 ・事業のお問い合わせ

(新事業・経営革新支援課 TEL:055-223-1565 FAX:055-223-1569)

燃料電池関連産業販路開拓支援事業

燃料電池関連分野進出促進セミナーの開催

 水素・燃料電池を活用した完成品や部品の製造を行っているメーカー担当者を招き、水素・燃料電池ビジネスに参入する上で、自社の技術をどのように生かせるか、現在どのような技術が求められているか、必要な情報を提供します。(全3回)

 

【開催情報(各回共通)】

会場:山梨県防災新館オープンスクエア(甲府市丸の内1-6-1)

費用:無料

対象:水素・燃料電池関連ビジネスの参入に関心のある県内企業

 

 【日程・内容】

 第1回目

 開催日時:平成28年6月27日(月曜日)14時00分〜17時00分

 内容:

 講演1「燃料電池自動車の概要について」

   技術研究組合 FC-Cubic 専務理事 元トヨタ自動車㈱FC技術開発部長 大仲 英巳 氏

 講演2「燃料電池自動車の冷却システム」

   ㈱デンソー 熱システム開発部 鈴木 珠城 氏

 講演3「燃料電池自動車に係る豊田自動織機の取組」

   ㈱豊田自動織機 コンプレッサ事業部 技術企画部 開発第十一室 室長 佐藤一穂 氏

 

 第2回目

  開催日時:平成28年9月中旬  14時00分~17時00分

   内容:決まり次第掲載します。

 

 第3回目

 開催日時:平成28年10月下旬  14時00分〜17時00分

 内容:決まり次第掲載します。

 

 

 (※情報更新日 H28年7月29日 現在)

 

 

国際水素・燃料電池展への出展

国際水素・燃料電池展に山梨県ブースを出展し、山梨大学の研究成果や県内企業が進めている燃料電池関連部品の開発状況を国内外に情報発信します。

【開催日】2017年3月1日(水曜日)~3日(金曜日)

【場  所】東京ビッグサイト

 

 

 ・事業のお問い合わせ

 

(新事業・経営革新支援課 TEL:055-223-1565 FAX:055-223-1569)

求職者向け人材育成メニュー

成長分野就業体験支援事業

【内 容】

県が委託した就職支援会社(株式会社フリート/株式会社アシストエンジニアリング/ヒューコムエンジニアリング㈱)が求職者を6か月以内の期間で有期雇用し、雇用した求職者に対して基礎的な研修(off-JT)を実施後、就業体験受入先企業において職場体験(OJT)を実施します。

 

【就労先企業等の要件】

(1)対象分野であること

(2)県内に事業所があること

(3)今事業終了後も継続して雇用する予定があること

 

【対象者(求職者)の要件】

成長分野に該当する業種の企業等に就職希望している方

過去に山梨県が実施したOFF-JTとOJTを実施内容とする就業支援事業に2回以上参加した方は対象外とします。

※但し、緊急雇用の就業支援事業に参加した後、同一の事業所において6ヶ月以上の就労経験(雇用形態不問)がある場合は、成長分野企業等への就労意欲を推し量った上で参加を認めることもあります。

 

 【対象予定者数】 

 70名

 

・事業のお問い合わせ

(労政雇用課 TEL:055-223-1562 FAX:055-223-1564)

就業及びOJT受入に関するお問い合わせは、委託業者にて受け付けています。

((株)フリート TEL:0800-800-1504 又は 055-269-5883/(株)アシストエンジニアリング TEL:0120-713-809 又は 055-274-8117/ヒューコムエンジニアリング(株) TEL:0120-56-3737)

実践的人材育成事業

<研修講座の実施>

開催予定日:平成28年8月27日(土曜日)・28日(日曜日)

         平成28年9月24日(土曜日)・25日(日曜日)

         ※日程は未定ですが、H28年度は、あと2回開催予定です。

 研修場所:(1)山梨県産業技術短期大学校 塩山キャンパス(甲州市塩山上於曽1308)

        (2)山梨県産業技術短期大学校 都留キャンパス(都留市上谷5-7-35)

 ※H28年度  塩山キャンパス3回、都留キャンパス1回開催

講座対象:就職を希望されている方で、3D CADの基本的な操作ができる方

講座内容:3Dモデリングの基本から3Dプリンタの操作方法までを、2日間の研修で学習します。

受講料:無料

  

・事業のお問い合わせ・研修申し込み

(産業人材育成課人材育成担当 TEL:055-223-1567 FAX:055-223-1560)

指定事業主雇用助成メニュー

プロジェクト参加企業が施設整備と併せて雇入れを行った場合に、地域雇用開発奨励金に上乗せする形で山梨労働局を通じて助成します。

<申請手順>

(1)地域雇用開発奨励金の制度をご確認ください。※厚生労働省ホームページ・山梨労働局で対象か確認できます。

(2)本プロジェクトの助成対象となるか、事業計画について事務局にご連絡ください。(TEL:055-223-1533)

(3)必要書類(地域雇用開発奨励金計画書・雇入れ計画承認申請書)を事務局へ郵送してください。

(4)協議会で審査し承認されると、上乗せ助成対象労働者数承認書が発行されます。

(5)必要書類(地域雇用開発奨励金計画書・上乗せ助成対象労働者数承認書【写】)を山梨労働局に提出してください。

(6)山梨労働局で受理・審査を行います。

 

厚生労働省ホームページ

地域雇用開発奨励金計画書様式(ワード:92KB)

雇入れ計画承認申請書様式(ワード:79KB)

※計画書の詳細・支給金に関する詳細については、山梨労働局職業安定課(TEL:055-225-2857)または職業対策課(TEL:055-225-2858)にお問い合わせください。

戦略産業雇用創造プロジェクト利子補給制度

本プロジェクトに参加する事業主が、新規雇用が見込まれる成長分野への参入に向けた設備投資等を計画し、指定金融機関から融資を受ける場合、国の利子補給制度を活用した低利融資により支援します。 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県産業政策部産業政策課 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1533   ファクス番号:055(223)1534

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop