トップ > 医療・健康・福祉 > 健康・保健 > 健康情報 > たばこ対策メニュー > 本県のたばこ対策に関する取り組み

ページID:89663更新日:2024年2月20日

ここから本文です。

本県のたばこ対策に関する取り組み

目次

・世界禁煙デー(5月31日)と禁煙週間(5月31日~6月6日)

・山梨禁煙週間(11月9日~15日)

・その他イベント等での広報活動

・メディアなどを活用した広報活動

・未成年者の防煙教育

・禁煙支援(治療)について

・禁煙分煙推進事業

世界禁煙デー(5月31日)と禁煙週間(5月31日~6月6日)

喫煙が健康に与える影響は大きい上、受動喫煙の危険性やニコチンの依存性を踏まえると、

喫煙習慣は個人の嗜好にとどまらない健康問題です。

WHO(世界保健機関)では、平成元年に毎年5月31日を「世界禁煙デー」とし、これを受けて厚生労働省は、

平成4年から世界禁煙デーに始まる一週間(5月31日~6月6日)を「禁煙週間」と定めました。

 

  • 世界禁煙デー 5月31日
  • 禁煙週間 5月31日から6月6日

 

山梨県では、世界禁煙デーの日に受動喫煙防止や禁煙をよびかける街頭キャンペーンを実施しています。(令和5年度は中止)

また、禁煙週間の期間中には、やまなしイベントプラザでたばこに関する啓発展示を行っています。(令和5年度は中止)

ご家族の健康のためにも、そしてご自身の健康のためにも、この機会に、たばこの煙のない社会について考えてみませんか。

 

 

甲府駅前街頭キャンペーン及びやまなしイベントプラザでの展示の様子

 

<参考>

山梨禁煙週間(11月9日~15日)

11月9日~11月15日は「山梨禁煙週間」です。

たばこの煙にはたくさんの有害な物質が含まれており、PM2.5という非常に細かい粒子のため、

肺の奥まで入り込みます。たばこの煙によって、たばこを吸う本人だけでなく、その周りの人、

特に小さな子どもや妊婦の方に深刻な健康被害を与えることが明らかになっています。

また、たばこを吸う習慣は「ニコチン依存症」と考えられ、治療できる時代です。

この機会にたばこを吸う人は喫煙を控え、受動喫煙対策を見直しましょう! 

【令和5年度山梨禁煙週間ポスター】

【過去に作成したポスター】 

その他イベント等での広報活動

令和元年8月31日(土曜日):ヴァンフォーレ甲府ホーム試合でのブース出展

8月31日(土曜日)に山梨中銀スタジアムで開催された2019J2リーグ第30節「ヴァンフォーレ甲府vs大宮アルディージャ」で、受動喫煙防止啓発のブースを出展しました。

VFイベント広報1 VFイベント2 VFイベント3

メディアなどを活用した広報活動

テレビ・ラジオ番組での広報活動

テレビ番組

令和元年9月23日(月曜日)放送:前進!やまなし テーマ「なくそう!望まない受動喫煙」

9月の健康増進普及月間に併せて、YBS山梨放送のテレビ番組「前進!やまなし」で「なくそう!望まない受動喫煙」と題して、受動喫煙による健康への影響や改正健康増進法の内容について啓発を行いました。

【広聴広報課】前進!やまなし「なくそう!望まない受動喫煙」の紹介をしています。

【YBS山梨放送 前進!やまなし】テレビで放映された動画を視聴できます。

ラジオ番組

令和元年9月27日(金曜日)放送:やまなしINDEX テーマ「受動喫煙対策」

9月の健康増進普及月間に併せて、YBS山梨放送のラジオ番組「やまなしINDEX」で受動喫煙による健康影響への影響や改正健康増進の内容について啓発を行いました。

【広聴広報課】やまなしINDEX「受動喫煙対策」の番組概要を紹介しています。

【YBS山梨放送 やまなしINDEX】ラジオで放送された内容を紹介しています。

未成年者の防煙教育

未成年者の喫煙がゼロとなるための教育や環境整備、「子どもたちがはじめの1本を吸わないための取組み」を進めています。

未成年の喫煙・飲酒防止啓発用のリーフレットです。

ダウンロードしてご自由にお使いください。

未成年向けのリーフレット(PDF:1,175KB)

 

県内の保健所では、たばこの「出前講座」を行っています。

また、小中学校・高校などで防煙教育を行っていく時に使用できる教材(パワーポイント)がありますので、お問い合わせください。

防煙教育・出前講座、パワーポイントについてのお問い合わせ

  • 中北保健所 健康支援課  電話0551-23-3073
  • 峡東保健所 健康支援課 電話0553-20-2753
  • 峡南保健所 健康支援課 電話0556-22-8155
  • 富士・東部保健所 健康支援課 電話0555-24-9034

防煙教材の貸出しをしています。

峡東保健所の母子保健ライブラリーでは「タール瓶」などの、目で見て理解する「防煙教材」を貸出ししています。

閲覧や貸出しの手順はこちらです。→【リンク】母子保健ライブラリー

学校敷地内禁煙化

県教育委員会の取り組みにリンクしています。→【リンク】学校敷地内禁煙化

 

禁煙支援(治療)について

たばこをやめるのになぜ、禁煙支援(治療)が有効なの?

たばこはニコチン依存症です。依存症は強い意志だけでは克服できません。

ニコチンパッチや飲み薬を使って、徐々にニコチンから離れていくことが禁煙支援(治療)です。

どこにいけば、禁煙支援(治療)が受けられるの?

一般社団法人 日本禁煙学会では、禁煙治療に保険が使える全国の医療機関情報を掲載しています。

具体的な情報については、日本禁煙学会による全国禁煙外来・禁煙クリニック一覧をご覧ください。

   一般社団法人 日本禁煙学会 

山梨県内の情報については、こちらでもご覧いただけます。

禁煙サポート事業「禁煙サポート薬局」

山梨県では、禁煙支援に関する専門的な研修を受講した薬剤師がいる薬局・薬店を

「禁煙サポート薬局・薬店」として登録しています。

禁煙サポート薬局・薬店では、禁煙支援アドバイザーが喫煙に関する皆さまの相談に丁寧に応じます。

薬を処方してもらう時に、気軽に話すことができます。

令和5年10月現在67の薬局・薬店が登録されています。

 

禁煙サポート薬局・薬店登録一覧(令和5年10月現在)(PDF:95KB)

サポート薬局・薬店ポスター(PDF:357KB)

禁煙サポート薬局

禁煙・分煙推進事業

禁煙・分煙認定施設の公表(新規の認定は休止しています) 

禁煙・分煙認定施設の公表  

 ↑↑ 禁煙・分煙施設の認定状況を公表しています。

禁煙・分煙認定飲食店の紹介  

 ↑↑ 禁煙・分煙に取り組む飲食店を紹介しています!!ぜひご覧ください。

禁煙推進店の募集(新規の募集は休止しています)

 禁煙推進店一覧(平成30年6月30日現在)(PDF:7KB) (PDF:118KB)

このページに関するお問い合わせ先

山梨県福祉保健部健康増進課 担当:健康企画担当
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1493   ファクス番号:055(223)1499

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop