トップ > 組織案内 > 観光文化・スポーツ部 > 山梨県埋蔵文化財センター > 埋蔵文化財センター_遺跡トピックス 号外 『シンポジウム特集』
ページID:4553更新日:2025年2月4日
ここから本文です。
発掘調査資料普及活動展示会・イベントなどQ&A・用語集・その他 |
シンポジウムにご参加ありがとうございました 山梨県埋蔵文化財センターが年1度、開催しているシンポジウムです。 埋蔵文化財の調査研究の成果と、隣接分野のリンクにより、一つのテーマについて幅広く考え、山梨の歴史についての理解を深めようとするものです。 今回のテーマは『再発見!川がつなぐ山梨の歴史』でした。 これは“川”と、川に向かいあった土地での“暮らし”と、そうした地域の安定をもたらした“治水”について、「発掘調査で新たにわかったこと」と「土木技術史の視点」をおりまぜて考え、テーマにせまるものとなりました。 シンポジウム開催案内(終了)の詳細は、こちらをご覧ください。 会場の県立図書館については、こちらをご参照ください。 また甲府駅から県立図書館までの行き方は、こちらです。 鰍沢河岸跡と富士川舟運の歴史
勝沼堰堤とその周辺
山梨の治水土木技術の歴史
|