トップ > しごと・産業 > 農業・水産業 > 農業振興 > 担い手支援・企業参入 > 山梨県で農業を始める人を応援します!

ページID:6465更新日:2023年10月16日

ここから本文です。

山梨県で農業を始める人を応援します!

風景写真(桃色に染まる頃)

農業を始めるまでの支援の概要

まずは情報収集からはじめよう

  • 「山梨県就農支援センター」では、就農に関する様々な相談や農業法人への求職・求人に関する情報提供を行っています。お気軽にご相談ください。
  • また、県内外で開催される就農相談会で直接相談することもできます。(日程は別途掲載します)

 

<山梨県の農業について>

やまなし就農ライフサポート事業については、こちらをご覧ください。


<就農相談窓口・連絡先>

  • 山梨県就農支援センター (外部ページ)
    • 住所:山梨県甲府市宝一丁目21番20号(公財)山梨県農業振興公社内
    • TEL:055-223-5747/FAX:055-223-2117

     ※オンライン相談の対応が可能です。オンライン相談ページ(外部ページ)

      詳細は山梨県就農支援センターへお問い合わせください。

 

  • 山梨県農業会議 
    • 住所:山梨県甲府市宝一丁目21番20号
    • TEL:055-228-6811
 

 <参考となるホームページ>

農業体験~農業を体験しよう~

  • 山梨県では農業を体験したい方向けの研修・講座を開催しています。

<チャレンジ農業体験>

 就農を希望する農業経験の少ない方を対象に「チャレンジ農業体験」として、ベテラン農家や農業法人のもとで、実際の農作業を短期間体験する事業を実施しています。

 詳しくはこちら(外部ページ)をご覧ください。

 

<園芸教室・就農トレーニング塾>

  • 園芸教室

農業への関心と理解を深めるための知識・栽培技術に関する講座(果樹・野菜・花き)

  • 就農トレーニング塾(平日1日コース)

農業への適性を見極めるために実際の農作業を体験する研修(果樹・野菜)

  • 就農トレーニング塾(週末(年10回)コース)

山梨県内での就農に向けて、土曜日等の休日に実践的な栽培技術などを学ぶ研修(果樹・野菜・有機農業)

<園芸教室・就農トレーニング塾問い合わせ先>

  • 専門学校山梨県立農林大学校 
  • 住所:北杜市長坂町長坂上条3251
  • TEL:0551-32-2269/FAX:0551-32-2034
  • ホームページ

 

技術取得~農業の技術を習得しよう~

  • 山梨県には就農、農業分野への就業に必要な栽培技術・知識等を習得するための支援制度があります。

 

  • 農林大学校(職業訓練農業科)での研修

離転職者等を対象とした農業技術習得のための職業訓練です。

 

  • 先進農家等での研修

実際に先進農家等のもとで長期研修を行い、専門的・実践的な技術を習得します。

<関連する事業>新規就農者育成総合対策、シニア世代就農促進事業(県事業)

 

  • 農業法人等での研修

農業法人等が新規就農希望者を雇用し、農業技術や経営能力を習得する実践的な研修を実施します。

<関連する事業>雇用就農資金(外部ページ、全国農業会議所)

        ※雇用就農資金(旧農の雇用)を活用した農業法人の優良事例(外部ページ、全国農業会議所)

<問い合わせ先>山梨県農業会議

就農準備~就農に向けて準備をすすめよう~

農地、住居等の確保

  • 就農希望先の農業委員会や農地中間管理機構(山梨県農業振興公社)にて情報収集しましょう。

<問い合わせ先>

市町村農業委員会、山梨県農業振興公社(外部ページ)

<参考となるホームページ>

eMAFF農地ナビ(外部サイト)

二拠点居住推進課(移住・定住情報)

機械・農業施設の確保

  • 経営開始時は資金繰りに余裕がない場合が多いため、最小限の設備投資で経営開始し、経営状況に合わせて拡充していくことが重要です。また、中古機械等の活用も有効なため、地域の農業協同組合(JA)等で情報収集しましょう。

<参考となるホームページ>

中古農業機械・施設情報(外部サイト、山梨県農業振興公社内ページ)

AGMIRU「アグミル」(PDF:232KB)(農業資材比較サービス)

就農資金の確保

  • 新規就農者の定着促進に向けた制度資金などがあります。就農計画を含めて、詳しくは農務事務所・市町村・農業協同組合(JA)等にご相談ください。

<参考となるホームページ>

 

農業技術課(農業制度資金)

就農・経営開始~いよいよ経営開始~

  • ここからがスタートです。一般的に農業収入のみで生活できるようになるまで、3~5年かかるといわれています。新規就農者の農業経営が少しでも早く軌道に乗るよう、農業協同組合(JA)・各地域普及センターが支援を行っています。(巡回指導や研修会の開催による栽培技術指導、簿記講習会等による経営改善指導など)

<問い合わせ先>

就農先を管轄する農業協同組合(JA)、農務事務所

<参考となるホームページ>

農業技術課(気象災害対策資料)

甲府地方気象台(外部ページ、山梨県の農業気象速報)

山梨県の各種相談窓口 

  管轄地域

上:TEL

下:FAX

住所

担い手・農地対策課

山梨県内

055-223-1621

055-223-1604

甲府市丸の内1-6-1

中北地域普及センター

(中北農務事務所)

甲府市・韮崎市・南アルプス市・北杜市・

甲斐市・中央市・昭和町

0551-23-3292

0551-23-3098

韮崎市本町

4-2-4

峡東地域普及センター

(峡東農務事務所)

山梨市・甲州市・笛吹市

0553-20-2707

0553-20-2709

甲州市塩山

上塩後1239-1

峡南地域普及センター

(峡南農務事務所)

市川三郷町・富士川町・早川町・身延町・

南部町

055-240-4116

055-240-4117

西八代郡

市川三郷町

高田111-1

富士・東部地域

普及センター

(富士・東部農務事務所)

富士吉田市・都留市・大月市・上野原市・

富士河口湖町・道志村・西桂町・忍野村・

山中湖村・鳴沢村・丹波山村・小菅村

0554-45-7806

0554-45-7833

都留市田原

2-13-43

 

各農業団体のホームページ

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県農政部担い手・農地対策課 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1621   ファクス番号:055(223)1622

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop