トップ > 医療・健康・福祉 > 関係機関 > 山梨県自殺防止センター

ページID:66924更新日:2024年4月1日

ここから本文です。

山梨県自殺防止センター

自殺防止センターは、平成27年4月、山梨県立精神保健福祉センター内に、新たな自殺防止対策の拠点として設置されました。自殺の実態に関する調査研究、ゲートキーパーの役割を担う人材の養成、自殺未遂者等や心の悩みを抱える人に対する相談支援、自殺対策に関する情報収集や情報発信等、関係機関・団体と連携しながら取り組んでいます。

メニュー

  1. イベント情報
  2. 山梨県の自殺の現状・統計
  3. 調査研究
  4. 人材育成(ゲートキーパー)
  5. 自殺未遂者対策
  6. 相談支援
  7. 自死遺族相談
  8. 県・市町村の自殺対策への取り組み
  9. 広報啓発・相談窓口一覧
  10. 補助金等の支出状況の公表
  11. リンク集・自殺対策関連資料

 イベント情報

3月は自殺対策強化月間です。

3月1日は「山梨いのちの日」です。

山梨いのちの日の前後の1か月間、自殺対策に関する関心と理解を深めるため、自殺対策に関する活動を促す取組を集中的に行うことといたします。

山梨県自殺防止センターでは、多くの方に自殺予防について関心を持っていただくため、自殺対策強化月間に合わせて2月26日(月)~3月26日(火)の間、山梨県福祉プラザ内で啓発物品の展示等による普及啓発を実施いたします。

・自殺対策強化月間パンフレット(PDF:278KB)

 

 

 

 

 

 山梨県の自殺の現状・統計

統計資料

 

 調査研究

 人材育成(ゲートキーパー)

  • ゲートキーパー養成の役割を担う人材の育成
  • ゲートキーパー養成研修を受講したい場合は、お住いの市町村(自殺対策担当部署)、もしくは精神保健福祉センター(自殺防止センター)までお問い合わせください。
  • ゲートキーパーとは(PDF:481KB)

 

 自殺未遂者対策

自傷行為者(自殺企図者等)に対する支援のための「相談窓口カード」を作成しました。

自殺未遂者支援のための相談窓口カード(PDF:114KB)

相談窓口カードの活用方法(医療機関用)(PDF:771KB)

 

 相談支援

電話相談

自殺未遂経験のある方や心に悩みを抱えている方、そのご家族からの相談に応じます。

生きるのがつらいと悩まれている方、あなたの気持ちをお聴かせください。

秘密は守られます。まずはご相談ください。待っていますあなたの声を

 

◆こころの健康相談統一ダイヤル◆

電話番号:0570-064-556

受付時間:365日24時間体制

(但し、平日12~13時を除く)

 

「こころの健康相談統一ダイヤル」ポスター(PDF:253KB)

 

来所相談および関係機関からの相談窓口

  • 来所相談は予約が必要となります。面接予約専用電話番号にまずはお電話ください。(秘密は守られますので、安心してご相談ください)
  • 受付時間:月曜日~金曜日(8時30分から17時15分:但し、祝日と年末年始を除く)
  • 面接予約専用電話番号:055-254-8651
  • 関係機関からの相談に応じます。電話番号:055-254-8651

 

  • 新型コロナウイルス感染拡大等の事情により、来所が困難な場合には、テレビ電話相談にも対応します。ただし、パソコン、タブレット、スマートフォン等の通信端末をご用意の上、通信料は相談者のご負担となりますので、ご了承ください。利用方法等をご案内しますので、まずはお電話ください。

多重債務者等心の健康相談

  • 法テラス山梨で実施している無料法律相談を利用されている方を対象に、保健師による「心の健康相談」を実施しています。

 

 自死遺族相談

大切なご家族を自死で亡くされたご遺族は、様々な感情を抱き、こころや身体にいろいろな変化を体験するといわれています。複雑な思いや遺族であることを誰にも語れずに抱え込んでいたり、悲しみや寂しさなどの感情につぶされそうになっていたり、苦しい思いで悩んでいる方もおられるかもしれません。自殺防止センターでは、プライバシーを守り安心してお話していただけるよう、自死で亡くされたご家族を対象とした相談を行っています。

 

  • 受付時間:月曜日~金曜日(8時30分から17時15分:祝日、年末年始を除く)

 

 県・市町村の自殺対策への取り組み

第2期山梨県自殺対策推進計画(R2~R6)

→第2期山梨県自殺対策推進計画の概要(PDF:570KB)

→第2期山梨県自殺対策推進計画(PDF:2,764KB)

山梨県自殺対策事業

平成29年度高齢者見守り体制整備事業

→平成29年度「高齢者見守り体制整備事業」報告書(PDF:2,368KB)

→平成29年度「高齢者見守り体制整備事業」報告書(参考資料)(PDF:4,430KB)

→「高齢者見守り体制整備事業」別冊ゲートキーパーの手引き(前編)(PDF:4,364KB)

→「高齢者見守り体制整備事業」別冊ゲートキーパーの手引き(後編)(PDF:1,700KB)

平成28年度~29年度山梨県若年層自殺対策事業(学校におけるメンタルヘルス事業)

若年層自殺対策事業報告書(平成28年度目次、1~10ページ)(PDF:4,045KB)

若年層自殺対策事業報告書(11~24ページ)(PDF:4,135KB)

若年層自殺対策事業報告書(25~33ページ)(PDF:3,855KB)

若年層自殺対策事業報告書(34~42ページ)(PDF:2,463KB)

若年層自殺対策事業報告書(43~54ページ)(PDF:4,144KB)

若年層自殺対策事業報告書(平成29年度目次、55~69ページ)(PDF:4,233KB)

若年層自殺対策事業報告書(70~89ページ)(PDF:3,808KB)

若年層自殺対策事業報告書(90~100ページ)(PDF:2,158KB)

平成30年度職場におけるメンタルヘルス推進事業

リーフレット「いきいきと働くために~あなたのこころ元気ですか?~」(PDF:1,668KB)

 広報啓発・相談窓口一覧

3月1日は『山梨いのちの日』、3月は自殺対策強化月間です

平成28年4月に制定された「山梨県自殺対策に関する条例」では、社会全体で自殺対策を推進していくために、3月1日を『山梨いのちの日』と定めています。『山梨いのちの日』は、一人ひとりが命と真剣に向き合う日です。また、3月1日から1か月間を自殺対策に関する気運を高める機会として、集中的に普及啓発活動を行います。

<啓発活動のキャッチフレーズ>

『ひとりで抱え込まないで』

手つなぎイラスト

自殺予防週間

自殺対策基本法(平成18年法律第85号)において、9月10日から9月16日の1週間を「自殺予防週間」と位置づけており、国や各地方公共団体では啓発活動を広く展開しています。

世界自殺予防デー

世界保健機関(WHO)が「自殺に対する注意・関心を喚起し、自殺防止のための行動を促進すること」を目的とした、国際デーであり、9月10日と定められています。

 

相談窓口一覧(相談窓口パンフレット)

山梨県いのちのセーフティネット相談窓口、山梨県内のこころの医療機関の一覧が掲載されたパンフレットです。ゲートキーパー養成研修のテキストとしても活用できます。

 

相談窓口パンフレットの内容>

  1. 自殺対策とは
  2. 山梨県の自殺の現状
  3. 自殺の危機要因について
  4. ゲートキーパーの役割
  5. 気づき・声かけ・傾聴のポイント
  6. 電話・SNS等相談窓口について
  7. 山梨県いのちのセーフティネット相談窓口
  8. 山梨県内のこころの医療機関

 相談窓口パンフレットはこちら(PDF:5,057KB)

2023sos

 

女性を対象とした相談窓口紹介リーフレット

 新型コロナウイルス感染症は、特に女性に対して就業から生活面全般において様々な形で影響を及ぼしており、心身の不調を来している人も少なくありません。そこで、女性を対象とした心の健康相談窓口を紹介するハンカチ型のリーフレットを作成しました。

 

 ○女性を対象とした心の健康相談窓口紹介リーフレット(ハンカチ型リーフレット)

 表面

 デザイン1(リーフ)(PDF:1,726KB)

 デザイン2(ドット)(PDF:1,669KB)

 デザイン3(チェック)(PDF:1,652KB)

 中面(共通)

 女性を対象とした心の健康相談窓口(PDF:184KB)

 

 

 

 リンク集・自殺対策関連資料

 

 

ページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ先

山梨県福祉保健部精神保健福祉センター 
住所:〒400-0005 甲府市北新一丁目2-12山梨県福祉プラザ 3 階
電話番号:055(254)8651   ファクス番号:055(254)8647

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop