冬季における大気汚染対策
冬季は大気がよどみやすく、交通量の増加や暖房機器(ボイラー)の使用などにより、PM2.5(微小粒子状物質)の原因物質である窒素酸化物の濃度が高くなる傾向があります。
窒素酸化物などの大気汚染物質の削減のため、身近な取組からはじめましょう。
- ウォームビズを実践しましょう
- 環境にやさしい運転(エコドライブ)を心がけましょう→詳しくは、「はじめようエコドライブ」をご覧ください
- 環境に配慮した移動手段を選択しましょう
事業者の皆様には、次の取組についてもご協力をお願いします。
- 環境に配慮した発注、運搬などを実践しましょう
- 機械の更新時は環境負荷の少ない機種を選定しましょう
- ボイラーなどの燃焼機器の適正利用を心がけましょう
リーフレット(PDF:614KB)