ページID:31334更新日:2024年3月29日

ここから本文です。

緑のカーテンで夏を楽しもう!

緑のカーテンを育てて夏の省エネ・節電に取り組みましょう!

 緑のカーテンとは?

緑のカーテンは、アサガオやゴーヤ、ぶどうなどつるが伸びて成長していく性質を利用して、窓辺や壁面に作る自然のカーテンのことです。夏の日差しをさえぎるとともに、繁った葉の蒸散効果で室内の温度を下げてくれます。

緑のカーテンの冷却効果で、エアコンの設定温度をいつもより高めに設定したり、エアコンの使用を控えて涼しい風を取り込むことで、省エネ節電につながります。

また、育てる植物の種類によって花や実を楽しむこともできます。

今年の夏は、家庭や地域のみなさんで緑のカーテンづくりに取り組みましょう。

取り組み情報募集トップ

ぶどうを利用した緑のカーテンについて

県では、特産品である「ぶどう」を緑のカーテンとして利用することにより、「ブドウのある暮らし」を身近に感じ、山梨らしい文化として根付かせていくため、ぶどうを利用した緑のカーテンセミナーを開催しています。

ぶどうを利用した緑のカーテンについてはこちらをご覧ください。

 

「緑のカーテン取組情報」を募集します!

県では、県内の家庭や事業所等から、緑のカーテンの取組情報(写真や体験談)を募集します。

お寄せいただいた緑のカーテンの取組情報を、

緑のカーテン普及のための好事例として、当HPにアップさせていただきます。

緑のカーテンを毎年育てている方はもちろん、今年から始めて育てている方からの応募も大歓迎です。

なお、これまで実施していた優秀事例作品の選出及び粗品の送付については
現在実施しておりませんので、ご承知おきください。

お寄せいただいた「緑のカーテン取り組み情報」の紹介・掲載はこちら(内部リンク)

 1 応募資格

山梨県内の一般家庭・事業所・学校などにおいて、応募年度に緑のカーテンを設置した個人又は団体

 2 応募部門

  •  個人部門 : 一般住宅、アパート、マンション等において個人が取り組んだもの
  •  団体部門 : 企業、団体、保育園、幼稚園、認定こども園、学校等において団体が取り組んだもの

  (団体には、自治会、子どもクラブ、趣味のサークルなども含まれます)

 3 応募期間

 毎年8月1日から9月30日まで

 4 応募方法

このホームページから応募様式をダウンロードしていただき、必要事項を記入し、
完成した緑のカーテンの写真を添付のうえ、持参、郵送又はEメールにより
環境・エネルギー政策課に提出してください。

※提出いただいた様式をそのままHPに公表させていただく予定ですので、ご承知おきください。

 

【写真の規格等】

写真は電子データ又はカラープリントで当該年度中に撮影したものとします。

電子データの場合は、JPG形式でデータ容量は1枚につき1.5MB以内とし、メールにより送信するかCD-Rに保存したものを持参又は郵送してください。また、カラープリントの場合のサイズはL判とします。

写真のうち1枚は緑のカーテン全体の様子(カーテンと建物の位置関係)が分かるものを提出してください。

 5 注意事項

提出していただいた応募様式及び写真(データ・CD-R含む)は返却いたしませんので、ご了承ください。

カラープリント写真の場合は、ホームページ掲載時に画質が悪くなることがありますので、ご了承ください。

山梨県のホームページでの公表・紹介は、応募期間終了後に順次行います。

また、いただいた情報(応募様式の内容及び写真)に関する一切の権利は山梨県に帰属するものとし、

ホームページでの公開以外にも活用させていただく場合がありますので、ご了承の上ご応募ください。

内容確認のために環境・エネルギー政策課から、ご連絡させていただく場合があります。

6 応募先・問い合わせ先

  • 郵送:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1 山梨県環境・エネルギー部 環境・エネルギー政策課 企画・地球温暖化対策担当
  • Eメールアドレス:kankyo-ene@pref.yamanashi.lg.jp
  • 電話:055-223-1506

※ご提出いただく際には、メール本文等にご提出いただいた方の氏名(法人の名前は会社名、担当者名)、
 連絡先(電話、メール等)等についても記載をお願いします。

 

お寄せいただいた「緑のカーテン取り組み情報」の紹介・掲載はこちら(内部リンク)

 緑のカーテンを育ててみよう!

緑のカーテンの育て方や楽しみ方等に関する詳しい情報は、次のホームページに掲載されていますので参考にしてみてください

 環境省グリーンカーテンプロジェクト (環境省「グリーンカーテンプロジェクト」ホームページへの外部リンク)

雨水を利用して環境にやさしい育て方を目指しましょう。

雨水貯留タンク

水は私たちの暮らしを支える大切な資源です。緑のカーテンを育てる時には、水が必要になりますが、水を大切に使い環境にやさしいエコな育て方になるように、ご家庭に雨水タンクを設置して雨水を上手に活用するなど栽培方法を工夫してみましょう。

 

雨水を利用することで、環境にも家計にもやさしい緑のカーテンの育て方を目指しましょう。

 

 緑のカーテンの効果

【緑のカーテンの様々な効果】

  • 気温上昇を抑える
  • 建物への蓄熱を抑える
  • 蒸散による空気を冷却
  • 美観の向上
  • 緑による癒し効果

 エアコン使用減少で省エネ・節電効果、健康的な夏の生活環境づくり

山梨県内の緑のカーテンの調査と健康面への効果についての検討(PDF:139KB)

山梨県環境科学研究所生気象学研究室研究員 宇野 忠

ぶどうを利用した緑のカーテン

山梨県では、平成27年から、本県の特産物である「ぶどう」を使った緑のカーテン作りを始めています。

ぜひこの機会に取り組んでみませんか。

令和2年度ぶどうを利用した緑のカーテンセミナーを開催します!(終了しました)

 関連リンク


緑のカーテン応援団

緑のカーテンの効果、作り方、注意事項の他、緑のカーテン全国フォーラム等の活動報告等、緑のカーテンに関する様々な情報が掲載されています。

このページに関するお問い合わせ先

山梨県環境・エネルギー部環境・エネルギー政策課 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1506   ファクス番号:055(223)1636

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop