ページID:31529更新日:2023年7月4日

ここから本文です。

環境家計簿をはじめよう!

 環境家計簿をはじめよう!

「環境家計簿」とは、私たちが日常生活で消費するエネルギーの量から、地球温暖化の原因となる二酸化炭素(CO2)をどのくらい排出しているのかを知るためのものです。

環境家計簿を記録することにより、家庭から排出されるCO2の量を把握して、自分の生活行動を見直すことができるので、環境にやさしい生活の実践に役立てていくことができます。

  • 紙版の環境家計簿に取り組む方はこちら
  • 環境家計簿アプリえこメモについてはこちら
  • インターネット上で利用できるシンプル環境家計簿に取り組む方はこちら

 紙版の環境家計簿の取り組みについて

紙版の環境家計簿の取り組みを希望される方は、次の環境家計簿ファイルをご使用ください。

印刷した環境家計簿の配布を希望される方は、環境・エネルギー政策課までご連絡ください。

令和5年環境家計簿 簡易版(電気・ガス):エクセルデータ(エクセル:121KB) PDFデータ(PDF:146KB)

令和5年環境家計簿 詳細版(電気・ガス・水道・灯油・ガソリン):エクセルデータ(エクセル:25KB)

  • 取り組み期間 令和5年(2023年)1月~12月の1年間
  • 取り組み項目 電気・ガス(その他の項目は、入力任意です)

 

※昨年度まで1年間取り組んだ環境家計簿を提出いただいた方に対して記念品をプレゼントさせていただいていましたが、
  今年度よりプレゼントの配布は実施いたしません。ご承知おき下さい。

 環境家計簿アプリ「えこメモ」サービス終了のお知らせ

県は、スマートフォンやタブレット端末向けのアプリやインターネット上で提供しているやまなし環境家計簿「えこメモ」について、令和3年9月30日をもちまして終了させていただくこととしました。

今まで「えこメモ」にお取組みいただき、ありがとうございました。

えこメモに入力してきた記録について

今までえこメモに入力した毎月の記録については、えこメモを開発した「有限会社ひのでやエコライフ研究所」がサービス提供する「シンプル環境家計簿」へデータを引き継ぐことができ、インターネット上で環境家計簿の取り組みを続けることができます。

データの引継ぎを希望する方は、えこメモのTOPページにあります「シンプル環境家計簿へデータを引き継ぐ」ボタンを押していただき、画面の案内にしたがってご利用ください。

データの引継ぎを行わない利用者のデータについては、サービス終了(令和3年9月30日)をもちまして削除させていただきます。

 シンプル環境家計簿とは?

えこメモを開発した有限会社ひのでやエコライフ研究所が開発・サービス提供しているインターネットブラウザ上で誰でも利用できる環境家計簿です。利用に当たり会員登録は不要で、無料で利用できます。入力した記録は使用している端末のインターネットブラウザ上に保存されます。

また、シンプル環境家計簿には、取組結果を出力して保存できる機能がありますので、適宜ご活用下さい。

  • 取り組み期間 令和5年(2023年)1月~12月の1年間
  • 取り組み項目 電気・ガス(その他の項目は、入力任意です)

※紙版と同様、昨年度まで1年間取り組んだ環境家計簿を提出いただいた方に対して記念品を
プレゼントさせていただいていましたが、今年度よりプレゼントの配布は実施いたしません。ご承知おき下さい。

有限会社ひのでやエコライフ研究所のホームページはこちら<外部リンク>

※シンプル環境家計簿は、有限会社ひのでやエコライフ研究所が独自に開発・提供しているサービスです。

 環境家計簿の集計・分析結果について

平成29年度までの環境家計簿(紙版)の集計・分析結果はこちらをご覧ください。

 CO2排出量を減らすための取り組み例

わたし達の身の回りには、今すぐ始められるエコアクションがたくさんあります。

日常生活の中でできることから取り組みましょう。

はじめよう!クールチョイス!

家庭全般

  • 家電製品は、使わない時はコンセントからプラグを抜き、待機時消費電力を少なくしましょう
  • 人のいない部屋の照明はこまめに消灯しましょう
  • ごみはルールにしたがって分別して、リサイクルしましょう

リビング

  • 冷房の温度を1度高く、暖房の温度を1度低く設定しましょう
  • 家族が同じ部屋で団らんし、冷暖房と照明の利用を減らしましょう
  • 誰も見ていないテレビは消しましょう

キッチン

  • 冷蔵庫の無駄な開閉はやめましょう
  • 調理の下ごしらえに電子レンジを活用しましょう
  • コンロの炎が鍋底からはみ出さないように調節しましょう

バス・トイレ

  • 風呂の残り湯を洗濯にまわしましょう
  • シャワーや洗顔、歯磨きの時は水の出しっぱなしはやめましょう
  • 使わない時は、温水洗浄便座のふたを閉めましょう

マイカー

  • アイドリングストップを行いましょう
  • 外出時は出来るだけ車に乗らず、バスや鉄道を利用しましょう
  • 近くに出かける時は徒歩か自転車を利用しましょう

 

 

資源エネルギー庁家庭向け省エネ関連情報はこちら

家庭でできる節電アクション(環境省)こちら

 

 リンク

環境省のホームページはこちら

このページに関するお問い合わせ先

山梨県環境・エネルギー部環境・エネルギー政策課 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1506   ファクス番号:055(223)1636

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop