トップ > しごと・産業 > 商工業 > 商業・金融 > 計量全般 > 特定計量器(はかり)の定期検査のお知らせ

印刷

ページID:29504更新日:2025年2月7日

ここから本文です。

特定計量器(はかり)の定期検査のお知らせ

計量法の規定により、2年ごとに実施する非自動はかり、分銅、定量増おもり及び定量おもり(以下「はかり等」とする。)の定期検査を次のとおり行います。対象地域で使用するはかり等は、所定の日時に検査を受けてください。

奇数年・前期(4月~5月)に検査の対象地域となるのは、南アルプス市、丹波山村、小菅村、上野原市(旧秋山村を除く)、昭和町、甲斐市(旧双葉町を除く。)、中央市(旧豊富村を除く)です。

検査を受けないはかり等を商取引や証明に使用すると、50万円以下の罰金に処せられることがあります。

集合検査の日程・会場

  • 検査の実施機関は、計量法第20条第1項により指定した(一社)山梨県計量協会です。
  • 検査時間は、正午から午後1時までの間を除きます。
  • 以降の地域につきまして、諸事情により延期する場合はお知らせいたします。

南アルプス市

2025年度前期検査の日程

検査年月日 検査時間 検査会場
2025年4月16日(水曜日) 午前10時から午後3時まで JA南アルプス市アグリガーデン北部
2025年4月17日(木曜日)
2025年4月18日(金曜日)
2025年4月21日(月曜日) JA南アルプス市飯野共選所
2025年4月22日(火曜日)
2025年4月24日(木曜日) JA南アルプス市西野共選所
2025年4月25日(金曜日)
2025年5月8日(木曜日) 南アルプス市役所新館
2025年5月9日(金曜日)

 

丹波山村

2025年度前期検査の日程

検査年月日 検査時間 検査会場
2025年5月12日(月曜日) 午前11時から午後2時まで 丹波山村役場

 

小菅村

2025年度前期検査の日程

検査年月日 検査時間 検査会場
2025年5月13日(火曜日) 午前11時から午後3時まで 小菅村役場

 

上野原市(旧秋山村を除く)

2025年度前期検査の日程

検査年月日 検査時間 検査会場
2025年5月15日(木曜日) 午前10時半から正午まで 上野原市役所棡原出張所
2025年5月16日(金曜日) 上野原市役所甲東出張所
2025年5月19日(月曜日) 午前10時半から午後3時まで 上野原市役所本庁舎
2025年5月20日(火曜日)

 

昭和町

2025年度前期検査の日程

検査年月日 検査時間 検査会場
2025年5月22日(木曜日) 午前10時から午後3時まで 昭和町総合体育館

 

甲斐市(旧双葉町を除く)

2025年度前期検査の日程

検査年月日 検査時間 検査会場
2025年5月26日(月曜日) 午前10時から午後3時まで 甲斐市竜王武道館
2025年5月27日(火曜日)
2025年5月28日(水曜日) 甲斐市敷島総合文化会館

 

中央市(旧豊富村を除く)

2025年度前期検査の日程

検査年月日 検査時間 検査会場
2025年5月30日(金曜日) 午前10時から午後3時まで 中央市役所南館

 

 

詳しくは(PDF:105KB)令和7年度前期定期検査の日程表を参照してください。

(PDF:参考資料)(PDF:384KB)

注意事項

  1. 平成22年度より、山梨県の指定定期検査機関である(一社)山梨県計量協会に、検査業務を委託しています。定期検査のお知らせ案内のハガキも、(一社)山梨県計量協会からお送りします。
  2. 検査当日に会場へ持参するものは次のとおりです。
    ・検査対象となるはかり、おもり、分銅等(付属しているおもり、分銅等は、全て持ってくること)
    ・検査手数料(現金払い)
    ・検査前に(一社)山梨県計量協会より送付したハガキ(定期検査通知書)
  3. 正確に検査するため、はかり等にごみ、汚れがないよう清掃しておいてください。
  4. 運搬による故障を防ぐため、はかりにストッパーをかけて持参してください(ストッパーがない場合には、本体と載せ台の間に新聞紙や緩衝材をかませて固定すること)。なお、はかり等の運搬は受検者の責任で行ってください。
  5. 検査時間内に来場して検査を受けてください(通常、正午から午後1時の間は休みです)。
  6. 検査手数料は、当日、現金での支払いとなります。手数料は、このページの下にある一覧のとおりです。
  7. はかり等の所在場所で検査を希望する場合、所在場所検査の要件に該当しているか、確認してください。
    ・はかりが大型(量ることができる重さ(ひょう量)が250kg超)
    ・はかりが精密で動かせないもの(精度等級が1級、またはH級)
    ・建物等に固定されており取り外しができない(床に埋め込まれている等の場合)
    ・数が多数(1か所に15台以上ある)
    これらの要件に該当する場合、所在場所定期検査申請書申請様式(ワード:33KB)を提出していただきます。
  8. トラックスケール等の大型はかりの所在場所検査には、県が所有する大型分銅(1t、500kg)を用いることがあります。この場合、計量検定所から検査場所まで、受検者の責任で大型分銅を運搬してもらうことになります。運搬を手配することが可能か、事前に確認してください。
  9. 会場に行くことができない、はかり等の所在場所で検査を受けたいが7.の要件を満たしていない等の場合、計量士による検査を受けることで、定期検査に代えることができます(代検査)。依頼先など詳しくは、代検査に関するページをご覧ください。代検査を受けるにあたっては、はかりの使用者から直接、計量士に申し込む必要があります(計量検定所や市町村、(一社)山梨県計量協会で申込をすることはできません)。
  10. 購入して間もないはかりは、定期検査が免除になる場合があります。計量検定所までお問い合わせください。
  11. 感染予防に留意しつつ検査を実施しますのでご協力をお願いします。また、当日、発熱・風邪症状等の体調不良の場合は、受検を控えてください。

合格

合格したはかり等には、定期検査済証印を押した合格マーク(ステッカー)等を付します。

検査手数料

指示はかり・棒はかり

指示はかり・棒はかりの検査手数料

種類・ひょう量又は感量の比

手数料の金額

直線目盛のみのある指示はかり

250円

棒はかり

250円

 

 

棒はかり(定量おもり付)

棒はかりの写真

懸垂指示はかり

懸垂指示はかりの写真

 

手動天びん

手動天びんの検査手数料

種類・ひょう量又は感量の比

手数料の金額

手動天びん(100kg以下のもの)で1万分の1以上のもの

500円

手動天びん(100kg以下のもの)で1万分の1未満のもの

1,000円

 

 

天びん(分銅付)

天びんの写真

 

 

電気式はかり

電気式はかり検査手数料

種類・ひょう量又は感量の比

手数料の金額

電気式はかりで100kg以下のもの

1,400円

電気式はかりで250kg以下のもの

1,800円

電気式はかりで500kg以下のもの

2,200円

 

上記以外のはかり

上記以外のはかりの検査手数料

種類・ひょう量又は感量の比

手数料の金額

上記以外のはかりで100kg以下のもの

500円

上記以外のはかりで250kg以下のもの

900円

上記以外のはかりで500kg以下のもの

1,500円

 

分銅付

分銅付の写真

商業用

商業用の写真

斜面型

斜面型の写真

体重計

体重計の写真1体重計の写真2

懸垂手動はかり

懸垂手動はかりの写真

 

等比手動はかり(分銅付)

等比手動はかりの写真

不等比手動はかり

不等比手動はかりの写真

台手動はかり

台手動はかりの写真

 

分銅、定量増おもり、定量おもり

分銅、定量増おもり、定量おもりの検査手数料

種類・ひょう量又は感量の比

手数料の金額

分銅、定量増おもり、定量おもり

10円

 

分銅

分銅の写真

定量増おもり

定量増おもりの写真

定量おもり

定量おもりの写真

 

その他

  • 標準処理期間:1日
  • 審査基準(関係法令等):計量法第19条

 

オープンデータ

クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンス 令和5年度後期定期検査の日程表(PDF:98KB)

特定計量器定期検査の検査年月日、検査時間、検査会場、区域など

このページに関するお問い合わせ先

山梨県産業政策部計量検定所 
住所:〒406-0035 笛吹市石和町広瀬785
電話番号:055(261)9130   ファクス番号:055(261)9132

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop