トップ > しごと・産業 > 就職・労働 > 職業能力開発 > 職業訓練 > 峡南高等技術専門校 > 峡南高等技術専門校:自動車整備科

印刷

ページID:2945更新日:2025年3月26日

ここから本文です。

峡南高等技術専門校:自動車整備科

FCR2024 JA11 R33

 

県下唯一の公立の2級自動車整備士養成施設であり、自動車工学、整備法、検査法等に加え、最新の自動車におけるカー・エレクトロニクス等の専門知識を習得し、最新の検査装置等による自動車の点検、調整整備ができる自動車整備士を養成します。

募集案内

募集要項参照

対象者

高等学校を卒業した人(見込含む)

定員25名

訓練期間

2年間、土日祝日をのぞく午前8時40分~午後3時50分

夏期休暇、冬期休暇があります。

修了時取得資格

2級自動車整備士受験資格(実技試験免除)

入学金・授業料

入校検定料(2,200円)、入校料(5,650円)、及び授業料(1年間で118,800円)が必要となります。

また、教科書代・災害傷害保険料・校内行事運営費・研修旅行積立金なども自己負担となります(2年間で約300,000円)。

訓練内容

1普通学科

主な訓練内容

(1)

社会

職業講話、見学旅行

(2)

体育

遠足、球技大会

2系基礎学科

 

(1)

自動車工学

自動車の諸元、電気回路、材料、製図

(2)

エンジン

エンジン、電子制御装置、燃料

(3)

シャシ

動力伝達装置、ブレーキ装置、タイヤ、ステアリング装置

(4)

電気装置

半導体、論理回路、電装

(5) 法規 道路運送車両法、道路運送車両の保安基準
(6) 安全衛生 労働衛生、労働災害、関係法規

3専攻学科

 

(1)

整備法

エンジン等整備法、シャシ等整備法、故障原因探求

(2)

検査法

エンジン検査、シャシ検査、電装検査

4系基礎実技

 

(1)

測定基本実習

寸法測定、排気ガス測定、電気測定

(2)

工作基本実習

板金加工、溶接、塗装

(3)

安全衛生実習

安全衛生作業、応急処置

5専攻実技

 

(1)

エンジン実習

エンジン等整備作業

(2)

シャシ実習

動力伝達装置、ブレーキ装置整備作業

(3)

電気装置実習

電装整備、電子制御装置整備作業

(4)

自動車検査実習

自動車関係法規に基づく各部検査作業

6その他

 

 

入校式・修了式

 

注)訓練内容は変更になる場合があります。

訓練風景

jissyu1 jissyu2 jissyu3

 

峡南高等技術専門校トップページへ

このページに関するお問い合わせ先

山梨県産業政策部峡南高等技術専門校 
住所:〒400-0501 南巨摩郡富士川町青柳町3492
電話番号:0556(22)3171   ファクス番号:0556(22)3172

峡南高等技術専門校 訓練課 TEL 0556-22-3171 FAX 0556-22-3172

同じカテゴリから探す

関連ページをもっと見る

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop