トップ > 組織案内 > 観光文化・スポーツ部 > 山梨県埋蔵文化財センター > 埋蔵文化財センター_発掘体験セミナーのページ > 平成29年度発掘体験セミナーのようす
ここから本文です。
八ヶ岳南麓地域において、代表的な縄文時代の遺跡である酒呑場遺跡は、過去に4回の発掘調査が行われ、平成25年度にその出土遺物が国の重要文化財に指定されています。発掘体験の前に調査現場と出土遺物を見学し、縄文時代の竪穴住居跡の様子などをみていただくことができました。
当日は、午前の部に17名、午後の部に19名が参加され、中には県外からの参加者もいらっしゃいました。暑い一日でしたが、参加者全員が縄文土器や黒曜石を発掘することができ、楽しんでいただけたようです。
|
|
写真:大きな炉が発見された竪穴住居跡を見学しました。 |
写真:道具の使いかたや掘りかたを勉強します。 |
|
|
写真:発掘開始!何が出るかな~? |
写真:縄文土器の破片が出土! |
|
|
写真:参加者と記念撮影(午前の部) |
写真:参加者と記念撮影(午後の部) |
当日配布した資料については、以下よりダウンロードすることができます。