ページID:108327更新日:2024年4月25日
ここから本文です。
県では、緑化に対する県民の意識をさらに高めることを目的として「県土緑化強調期間」を定め、全県的に緑化運動を展開することとしています。
森林は、県土の保全、水源のかん養、木材の生産等の重要な機能の発揮を通じて、私たちの安全で安心な生活に欠かせない働きをしており、また、地球温暖化防止、生物多様性の保全とともに環境教育や心身の健康づくりの場としても重要な役割を果たしています。
この貴重な財産を健全に次世代へ継承し、うるおいと安らぎのある緑豊かな県土づくりを推進する取り組みを実施します。
令和6年4月1日(月曜日)~5月31日(金曜日)
木をそだて 未来へつなぐ 緑のバトン
令和6年用国土緑化運動・育樹運動標語入選作品及び県優秀賞作品
制作者:富士吉田市立下吉田東小学校5年(令和5年度)木下翔貴さん
原画:第36回山梨県緑化・育樹ポスターコンクール最優秀賞作品
制作者:中央市立田富北小学校3年(令和5年度)穗坂花さん
甲府市立朝日小学校5年(令和5年度)今井鈴さん
笛吹市立春日居中学校2年(令和5年度)横森真梨亜さん
山梨県立甲府第一高等学校1年(令和5年度)松本渚さん
スローガンとポスターは県土緑化強調期間のチラシに使用しています。
県土の約8割を覆う森林は、私たちの生活に欠かせない大切な役割を果たしており、この貴重な財産を次世代の子供たちにつないでいくため、県民参加の植樹活動を行うことにより、本県の森林や森づくり活動について関心を持っていただくことを目的として「県民緑化まつり」を開催します。
名称: 令和6年度県民緑化まつり・第14回笛吹市植樹祭
主催: 山梨県、笛吹市、公益財団法人 山梨県緑化推進機構
日時: 令和6年5月18日(土曜日) 午前10時30分~正午まで(雨天中止)
会場: 御坂路さくら公園(笛吹市御坂町上黒駒5421)※式典・植樹とも同一会場
参加者:
(主催者) 山梨県知事、笛吹市長、(公財)山梨県緑化推進機構会長(県議会議長)
(来 賓) 県議会議員、市町村長、山梨森林管理事務所長、(国研)森林研究・整備機構森林整備センター甲府水源林整備事務所長、笛吹警察署長、笛吹市議会議員 等
(招待者) 笛吹市招待者、林業関係団体、緑の少年少女隊、緑の募金感謝状受贈者、緑化関係コンクール入賞者、やまなし森づくりコミッション会員、やまなし森づくりCO2吸収認証者、笛吹市緑化推進会議関係者等
(参加者) 一般公募(県民、笛吹市民) 合計 約400名
行事:
(1)記念式典(笛吹高校すいれき太鼓部の演奏、主催者あいさつ、来賓紹介、緑の募金感謝状受贈者の紹介、緑化関係コンクール入賞者の紹介、緑の少年少女隊による緑づくり宣言 等)
(2)植 樹(主催者による記念植樹、来賓、招待者、参加者による植樹)
当日、植樹などを行う参加者を5月1日まで募集しています。参加は無料ですが事前申込が必要です。希望者多数の場合は、抽選となります。
申し込みなど、詳しくは事務局055-235-7664までお問い合わせください。
①前日の昼時点で降水確率50%以上が判明した場合はその時点で中止連絡(HP,電話)
②前日までに中止判断にならず、当日雨天の場合は式典会場で直接伝達
(開始前に決定した場合はHPにも掲載します。)
期日・期間等 | 内容 |
4月1日(月曜日)~5月31日(金曜日) |
生物多様性に関する展示、木製おもちゃの体験 (in八ヶ岳自然ふれあいセンター) |
4月14日(日曜日)~4月28日(日曜日) |
緑化に関する図書コーナーの設置 (in県立図書館) |
4月15日(月曜日)~5月14日(火曜日) |
緑の募金全国一斉強調月間※1 |
5月18日(土曜日) |
県民緑化まつり※1※2 式典・植樹会場:御坂路さくら公園(笛吹市御坂町) |
7~8月 |
子ども樹木博士認定事業の開催※1 樹木ツアーや樹木博士認定の実施 |
8月 |
緑化普及啓発運動 やまなし木育キャラバンの開催※3 |
通年 |
森の教室開催 森林総合研究所にてクラフト体験、木工工作、自然観察、体験学習等随時開講 緑の教室開催 県内各地で花の寄せ植えや庭木の手入れ等随時開講 |
※1(公財)山梨県緑化推進機構、※2笛吹市、※3やまなし森林環境教育・木育推進協議会と共催
その他、県内の森林公園等でイベントを開催しています。
詳細は各ホームページをご確認ください。
県内の森林公園ホームページは下のリンクからご覧いただけます。