トップ > 富士の国 やまなしの魅力 > インターネットマナー

ページID:20642更新日:2019年2月1日

ここから本文です。

インターネットマナー

使(つか)うときにはこれを守(まも)ろう

インターネットは、世界(せかい)中の人とメールができたり、いろいろなことがわかったり、ゲームができたり、いろいろなものが買えたり、とても便利(べんり)な道具(どうぐ)です。でも、使(つか)い方を間違(まちが)えると自分やみんなを傷(きず)つけてしまうことがあります。

1.ホームページに人の悪口(わるぐち)は書き込(かきこ)まない。

誰(だれ)でも自分の悪口(わるくち)を見たり聞いたりするのはイヤです。自分も書かれるといやなことは、書き込(かきこ)まないのがマナーです。

2.知らない人には住所(じゅうしょ)や名前を教えない。

住所(じゅうしょ)や名前を教えたりすると、他人(たにん)になりすまして人をだましたりする悪(わる)い人がいますから、よく知らない人に教えてはダメです。

3.インターネットで友達(ともだち)ができても1人では会わない。

インターネットでは顔が見えないので、うそをついてだます人もいます。インターネットの友達(ともだち)とは1人で会うのは危険(きけん)です。

4.知らない人から届(とど)いたメールは開(あ)けない。

メールを開(ひら)くと、使(つか)っているパソコンを故障(こしょう)させる原因(げんいん)となったり、あなたの友達(ともだち)にメールを勝手(かって)に送(おく)ったりするウィルスが入っていることがあります。

5.他(ほか)の人が作った文章(ぶんしょう)、音楽、映像(えいぞう)、写真(しゃしん)などは勝手(かって)に使(つか)わない。

文章(ぶんしょう)、音楽、映像(えいぞう)、写真(しゃしん)などは、それを作った人のものです。ホームページに出ているからといって勝手(かって)に使(つか)ってはいけません。

6.インターネットの使(つか)いすぎに気をつける。

インターネットはすばらしい道具(どうぐ)です。でも長い時間やっていると視力(しりょく)など身体(しんたい)に故障(こしょう)が起(お)きることもあります。

7.いつもと違(ちが)うことがあったらすぐにおとなに相談(そうだん)。

パソコンがいつものように動(うご)かなくなったり、自分の周(まわ)りで変(へん)なことがあったら、お父さんやお母さんなどおとなの人にすぐ相談(そうだん)しよう。

 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop