ここから本文です。
埋蔵文化財センター_遺跡トピックスNo.0069甲府城跡
県指定史跡甲府城跡一覧
-
0039県指定史跡甲府城跡-石垣
-
0043県指定史跡甲府城跡-甲府城発掘展-
-
0069県指定史跡甲府城跡-金箔瓦
-
0119県指定史跡甲府城跡-石垣補修工事(H19)-
-
0124県指定史跡甲府城跡-稲荷櫓-
-
0127県指定史跡甲府城跡-整備された城跡-
-
0129県指定史跡甲府城跡-道路の下から追手門-
-
0141県指定史跡甲府城跡-滴水瓦-
-
0146県指定史跡甲府城跡-石垣補修工事(H20)-
-
0156県指定史跡甲府城跡-石垣補修工事(H17)-
-
0161県指定史跡甲府城跡-詰石-
-
0176県指定史跡甲府城跡-矢穴-
-
0180県指定史跡甲府城跡-甲府城展-
-
0183県指定史跡甲府城跡-おもしろ講演会-
-
0189県指定史跡甲府城跡-石垣石材の加工-
-
0198県指定史跡甲府城跡-石垣補修工事(H21)-
-
0214県指定史跡甲府城跡-石垣補修工事と石工技術の体験-
-
0225県指定史跡甲府城跡-「昔覚ゆる甲府城-築城技術と甲州石工文化-」展の開催-
-
0232県指定史跡甲府城跡-「昔覚ゆる甲府城-築城技術と甲州石工文化-」展の開催-
-
0244県指定史跡甲府城跡-鉄門の再確認調査-
-
0257県指定史跡甲府城跡-野面積み-
-
0261県指定史跡甲府城跡-鉄門の石垣-
-
0278県指定史跡甲府城跡-鉄門復元事業-
-
0283県指定史跡甲府城跡-「昔覚ゆる甲府城展」の開催-
-
0285県指定史跡甲府城跡-狭間-
-
0306県指定史跡甲府城跡-お城の排水施設「暗渠」-
-
0295県指定史跡甲府城跡-ひらけ!玉手箱-
-
0297県指定史跡甲府城跡-石工道具-
-
0317県指定史跡甲府城跡-慶長一分金-
-
0329県指定史跡甲府城跡-数寄屋曲輪の地鎮祭-
-
0345県指定史跡甲府城跡-「ひらけ!玉手箱~よみがえる鯱」展の開催-
-
0364県指定史跡甲府城跡-石垣補修工事-
-
0389県指定史跡甲府城跡-石垣-
-
0249甲府城跡-県庁構内の遺跡-
-
0332甲府城跡-発掘された甲府の城下町展-
-
0352甲府城跡-石垣普請-
-
0362甲府城跡-県庁構内(駐輪場)発掘調査速報-
-
0367甲府城跡-県庁構内(委員会室棟)発掘調査速報-
-
0369甲府城跡-発掘された甲府の城下町~武田氏館と城下町-
-
0370甲府城跡-鉄門の活用~鉄門イベント-
-
0397甲府城跡-石切場跡-
-
-
0408県指定史跡甲府城跡-石垣-
-
0412県指定史跡甲府城跡-石垣の積み方-
-
-
|
甲府城研究室を開設しました!!!
山梨を代表する県指定史跡甲府城跡を後世に残すため、平成2年度から史跡整備事業として城内の発掘調査や石垣の改修工事を実施してきました。「甲府城研究室」では、これまでの整備事業やその成果を紹介していきます(10月末更新予定)。
甲府城研究室
県指定史跡甲府城跡
甲府城跡航空写真(平成15年)
県指定指定史跡甲府城跡は、山梨県に唯一築城された高石垣をもつ近世城郭で、400年の歴史を誇ります。市街地化によって周辺の景観は大きく変貌しましたが、築城期の石垣が良好に残る史跡として保護され、現在は舞鶴城公園として広く親しまれています。
名称
|
県指定史跡甲府城跡(舞鶴城公園)
|
所在地
|
山梨県甲府市丸の内1丁目地内
|
時代
|
近世
|
報告書
|
第208集2003年3月『県指定史跡甲府城跡稲荷櫓台石垣改修工事報告書』
第222集2005年3月『県指定史跡甲府城跡(上巻・下巻)』
第233集2006年3月『県指定史跡甲府城跡平成17年度調査・整備報告書』
|
甲府城に関連するページへのリンク
甲府城跡出土の金箔瓦
平成2年度から始められた発掘調査により、城内の各曲輪から織豊期に築城されたお城の特徴である金箔や朱を施された瓦がみつかりました。
浅野家家紋瓦
違い鷹の羽(鬼瓦)
甲府城内からは浅野家の家紋である「違い鷹の羽」を付した瓦が多く出土しています。違い鷹の羽軒丸瓦の内、残存率が1月2日以上の比較的良好なものだけで合計195点を数えます。この他、城内からは豊臣家の家紋瓦もみつかっています。
豊臣?それとも徳川?
発掘調査以前は、甲府城築城が徳川家によるものだと考えられていました。しかし調査で織豊期に築城されたお城の特徴である金箔瓦や豊臣家と浅野家の家紋瓦がみつかったこと、城内に残る一番古い時期の石垣が織豊期の特徴である野面積み石垣であることから、現在では甲府城が豊臣家によって築城されたと考えられています。
次の遺跡トピックスへ|遺跡トピックス一覧へ|一つ前の遺跡トピックスへ
山梨県埋蔵文化財センタートップへ
|