トップ > 組織案内 > 消防保安課 > 林野火災の予防に関する注意喚起

ページID:119551更新日:2025年2月27日

ここから本文です。

林野火災の予防に関する注意喚起

 令和7年2月27日

 山梨県内では現在、空気が乾燥しており、林野火災が多発しています。

 林野火災は、早期に拡大し、消火活動が困難な上、人命や家屋などを危険にさらすことになります。

 また、貴重な森林資源を大量に焼失し、その回復には長い年月と多くの労力が必要となります。

 林野火災は、人のちょっとした火の取り扱いの不注意が原因で発生しています。

 県民の皆様におかれましては、お一人おひとりが、次のことに十分注意してください。

  • 枯れ草などのある火災が起こりやすい場所では、たき火をしない。
  • たき火など火気の使用中は、その場を離れず、使用後は、完全に消火する。
  • 強風時や乾燥時には、たき火、火入れをしない。(火入れを行う際は、許可を必ず受ける。)
  • たばこは、指定された場所で喫煙し、吸い殻は、必ず消すとともに、投げ捨てない。
  • 火遊びはしない。

このページに関するお問い合わせ先

山梨県防災局消防保安課 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1430   ファクス番号:055(223)1429

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop