トップ > 組織案内 > 観光文化・スポーツ部 > 山梨県埋蔵文化財センター > まいぶん用語集 > まいぶん用語集_か行 > まいぶん用語集_寛永通宝
ページID:71635更新日:2017年6月9日
ここから本文です。
索引
あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行 |
寛永通宝は、江戸時代を通じて銅銭の基準となり、流通した銭貨です。 政府による貨幣(皇朝十二銭)の発行が987年に終わり、それ以降近世までの約500年間は、中国から輸入した宋銭・明銭などが使用され、銅銭が復活したのは、1587年の天正通宝、1636年(寛永13年)の寛永通宝の順になります。
甲府城下町遺跡(甲府市北口)から出土した寛永通宝
|