PEOPLE 21
平成27年度採用
学校事務
【現所属】
甲府市立国母小学校
(R6年度現在)
【これまでのキャリア】
甲府市立北中学校
ここから本文です。
PEOPLE 21
平成27年度採用
学校事務
【現所属】
甲府市立国母小学校
(R6年度現在)
【これまでのキャリア】
甲府市立北中学校
結婚を機に山梨へ転居することになった際、県のHPで学校事務の採用があることを知り、応募しました。子どものころ、学校の先生や職員室が好きで、結婚前も教育関係の仕事に就いていました。学校現場で子どもたちや先生方と一緒に働けるというのはとても魅力的に感じました。
また、中途採用にもかかわらず未経験でも応募が可能だった点、福利厚生が充実している点も重要なポイントでした。実際、R元年度から3年間、産休・育休を取得し、復帰後も様々な制度に助けられながら仕事を続けることができています。
仕事内容は、職員の給与関係事務、児童の学籍・教科書給与事務、予算執行事務、備品管理事務など、多岐に渡ります。基本的に一つの学校に事務職員は一人です。不安も大きいですが、経験を重ねれば、自分の色を出していくこともできます。業務の合間に授業を見学したり、校内を見回ったりすることで、常にアンテナを張るようにしています。最近では、近年中に行われる職員用校務PCの入替えについて、教育委員会の担当の方に学校の現状を伝えながら意見交換できる機会がありました。教育DXや防災意識が高まっている中、学校で唯一の行政職である事務職員の立場から提案できることが多々あると感じます。
何と言っても、子どもたちとのふれ合いがある点が一番の特徴です。入学式、卒業式、運動会など、行事のたびに成長した姿を見ることができますし、日々の生活の中でも、子どもたちの果てしないパワーに活力をもらえます。授業や指導をすることはありませんが、ひとりの大人として目の前の子どもたちとどうかかわるか、どう声掛けをするか、日々試行錯誤しています。泣き顔で職員室にやってきた児童を笑顔で教室に帰すことができた時は、ほっとするのと同時に、嬉しい気持ちになります。
職員インタビュー