山梨県シニア世代の就労に係るニーズ・実態調査の結果について
山梨県シニア世代の就労に係るニーズ・実態調査
シニア世代の就労の現状や希望する就労形態・業種ニーズの把握、事業者側の人材ニーズやシニア世代雇用への課題等を把握するため、「山梨県シニア世代の就労に係るニーズ・実態調査」を実施しました。
調査の結果は以下のとおりです。
調査への御協力ありがとうございました。
1.調査期間
平成29年1月10日から平成29年1月23日
2.調査対象者数及び抽出方法
(1)県民あて調査
800人(60歳から74歳までの男女:各400名)
住民基本台帳からの無作為抽出
549人(回答率68.6%)
(2)事業所あて調査(その1)
1,100事業所
県内に所在する5人以上の常用労働者を雇用する民営事業所を無作為抽出
471事業所(回答率42.8%)
(3)事業所あて調査(その2)
658事業所
県内に所在する農業(61)、観光(107)、介護(101)、保育(245)、小売(144)に該当する民営事業所を有意抽出
358事業所(回答率54.4%)
3.主な調査項目
(1)県民あて調査
- 居住環境、趣味活動、生きがい
- 就労状況、現在の仕事の内容
- 求職状況、仕事をしたい理由
- 働きたい日数と時間、働きたい仕事
(2)事業所あて調査(その1)(その2)
- 高齢者雇用確保措置の状況
- 従業員採用状況、65歳以上の従業員の採用計画
- 高齢者雇用に対する認識、高齢者が働く条件
- 高齢者や就労支援に対する要望
- 高齢者の活用が可能な仕事
4.調査結果
(概要版)山梨県シニア世代の就労に係るニーズ・実態調査報告書【概要版】(PDF:245KB)
(全体版)山梨県シニア世代の就労に係るニーズ・実態調査報告書【全体版】(PDF:1,212KB)