トップ > 組織案内 > 観光文化・スポーツ部 > 山梨県埋蔵文化財センター > まいぶん用語集 > まいぶん用語集_は行 > まいぶん用語集_深鉢形土器
ページID:71769更新日:2021年7月1日
ここから本文です。
索引
あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行 |
縄文土器の主流な器形で、口が大きく開き鉢形で高さのある土器のことです。 底部に煤(すす)等が付着した状態で出土されるものが多く、おもに煮炊き用として使用されていたと考えられます。
安道寺遺跡(甲州市塩山中萩原安道寺)から出土した深鉢形土器 関連遺跡トピックス→No.0003、0112、0137、0151、0184、0234、0245、0265、0286、0293、0308、0315、0363、0399、0425、0435 |