トップ > 組織案内 > 県教育委員会の組織(課室等) > 埋蔵文化財センター_遺跡トピックスNo.0200大師東丹保遺跡
ページID:26069更新日:2015年12月14日
ここから本文です。
南アルプス市の遺跡0006十五所遺跡-方形周溝墓-0010大師東丹保遺跡-網代-0108大師東丹保遺跡-遺跡から発見された地震のツメ跡-0149大師東丹保遺跡-木製品-0200大師東丹保遺跡-出土した種子は何?-0259大師東丹保遺跡-下駄-0287大師東丹保遺跡-扇子の骨組-0357大師東丹保遺跡-洪水に埋もれた中期古墳-0392大師東丹保遺跡-地震痕のある遺跡-0017二本柳遺跡-木棺墓-0122二本柳遺跡-福寿院跡-0164二本柳遺跡出土の擂鉢-0276二本柳遺跡-火きり臼-0023宮沢中村遺跡-昆虫・網代-0051仲田遺跡-田んぼ-0052百々遺跡-八稜鏡-0065百々遺跡-錘-0066百々遺跡-馬の骨-0101百々遺跡-洪水の跡-0136百々遺跡-浄瓶-0172百々遺跡-平安時代の住居跡-0269百々遺跡-黒色土器-0274百々遺跡-古代のウシ・ウマ-0077善応寺遺跡-祭祀の水場-0081油田遺跡-田んぼと木製品-0144油田遺跡-木製竪杵-0231油田遺跡-体験学習用の復元品-0084堤防遺跡No.23-堤防の内部-0409釜無川堤防跡遺跡-0105石橋北屋敷遺跡-道路跡・区画溝-0106村前東A遺跡-パレススタイルの壺-0241村前東A遺跡-手焙形土器-0250村前東A遺跡-住居跡-0286村前東A遺跡-S字甕-0139宮沢中村遺跡-茶碗の焼継ぎ-0163大塚遺跡-約1,700年前の家の跡-0168新居道下遺跡の住居跡-0216長田口遺跡の鏡片-0340向河原遺跡-水田跡と杭列- |
(写真)調査風景 大師東丹保(だいしひがしたんぼ)遺跡4.区の発掘調査区から見つかった食べ物とは一体なんだったのか? 「大師東丹保遺跡4.区」概要所在地:南アルプス市(旧甲西町)清水 主な時代:弥生時代、古墳時代、鎌倉時代、明治時代 報告書:山梨県埋蔵文化財センター調査報告書第133集大師東丹保遺跡4.区 調査機関:山梨県埋蔵文化財センター 発掘調査された理由:国道52号改築・中部横断自動車道建設工事による 調査面積:7,800平方メートル 調査期間:1994年5月~12月まで 標高:245m前後 関連リンク 遺跡トピックスNo.0010、No.0108、No.0149大師東丹保遺跡 見つかったものはこれだ!!(写真1) (写真2) (写真1)は、オニグルミです。(写真2)は、モモの種です。 大師東丹保遺跡4.区は、国道52号改築事業と中部横断自動車道建設事業に伴い1994年に発掘調査が行われました。 発掘調査をして何が見つかったのかと言いますと、もちろん土器や建物の跡などですが、それだけではありませんでした。 弥生時代から鎌倉時代のそれぞれの土層から植物の種が見つかりました。どんな種が見つかったのでしょうか? まず、弥生時代の土層からは、オニグルミやトチ。古墳時代の層からは、モモの種が。鎌倉時代の古い層からは、オニグルミ、ヒメグルミ、モモ、スモモ、イネ、ヒョウタンなど。その上の層からは、オニグルミ、ヒメグルミ、モモ、スモモ、トチ、ノブドウ、イネ、タデ、ヒョウタン、メロン類などです。 皆さんもよくご存じのクルミですが、丸形~卵形をしていて上の方がややとんがり、下の方が丸くなっています。表面には縦方向にしわがあります。 モモの種は、卵形をしていて小さく丸みのあるものと、大きくて平なものがあります。下の方は丸くて大きなへこみがあります。表面にはあらいしわがあります。 メロン類ですが、種の大きさは6.2~8.5mmで、ぺちゃんこで細長い形のものでした。日本産「メロン仲間」の種子分類によると、種の大きさからマクワウリ・シロウリ型の仲間だそうです。 さて、弥生時代の層から見つかったオニグルミなどは、平野部よりもむしろ山などにある種類ですので、山に入ってクルミを採っていたのでしょう。 古墳時代のモモの種ですが、モモは中国から入ってきた栽培植物とされています。この地域にある二本柳遺跡では、平安時代の田んぼのあぜにモモが植えられていたと報告されています。ですから、古墳時代のこの遺跡周辺で、モモが栽培されていたことがはっきりとしました。 メロン類もモモ同様、栽培植物ですので、食用のために栽培されていたものと思われます。 採取にせよ栽培にせよ、いずれにしてもよだれの出ることばかりです。だって、この当時のものは露地物ですから、おいしいはずですよね。 食に関連するリンク: 遺跡トピックスNo.0019桂野遺跡「石皿・磨石」 遺跡トピックスNo.0056滝沢遺跡「桃の種」 遺跡トピックスNo.0064西畑B遺跡「内耳土器」 遺跡トピックスNo.0085小井川遺跡「カマド」 遺跡トピックスNo.0135花鳥山遺跡「エゴマ種子塊」 遺跡トピックスNo.0144油田遺跡「木製竪杵」 遺跡トピックスNo.0169甲ッ原遺跡「石皿とすり石」 遺跡トピックスNo.0173二之宮遺跡「食材をふかす道具」 遺跡トピックスNo.0178影井「羽釜」 遺跡トピックスNo.0184水呑場北遺跡「おこげ」
|