ここから本文です。
出前(出張)講座を行います!!
富士・東部保健福祉事務所(富士・東部保健所)では、職場等の皆さまの健康づくりをお手伝いするため、出前(出張)講座を行っています。
ご希望の方は、実施要領及び講座一覧をご確認のうえ、講座開催希望日の1ヶ月前までにお申し込みをお願いいたします
なお、過去に同様の内容・対象者に講座(「No.9薬物乱用防止」を除く)を実施している場合は、資料提供のみとする場合もございます。
実施要領、講座一覧、申込書はこちら
No.1 健康づくり ・・・ 健やか山梨21(健康増進計画)について、生活習慣病について(糖尿病、循環器疾患等)、運動・体力づくりについて、休養・睡眠について、がんの予防と検診のすすめ
No.2 栄養・食生活 ・・・ 生活習慣病予防のための食生活について、子どもの食育について、フレイル予防のための食生活について
No.3 こころの健康 ・・・ ストレスマネジメント、うつ病ってどんな病気?、精神疾患について
No.4 たばこ ・・・ たばこの害、禁煙するための方法、子どもの喫煙予防、受動喫煙
No.5 お酒 ・・・ 飲酒と病気の関係、飲酒が子どもに与える影響、子どもの飲酒を防止するために
No.6 母と子の健康 ・・・ 女性の喫煙による妊娠・出産への影響、女性の飲酒による健康への影響(妊娠~育児)
No.7 感染症の予防 ・・・ インフルエンザ~かからない、うつさないために~、咳エチケットについて、ノロウイルスに関するQ&A、結核について知ろう、エイズ/HIVの知識、性感染症(クラミジア感染症等)を予防するために
No.8 食品衛生 ・・・ 食中毒の予防、食品の表示、食品の衛生管理
No.9 薬物乱用防止 ・・・ 薬物乱用はなぜ「ダメ」なのか、薬物の乱用、依存、中毒とは?、薬物乱用の弊害と断る勇気