ページID:63060更新日:2023年6月22日

ここから本文です。

山梨県建築文化賞について

山梨県建築文化賞は、県内において、快適な地域環境を形成し、景観上又は機能性等に優れた建築物等を表彰することにより、建築文化の高揚を図り、魅力と風格のある文化的で快適なまちづくりを推進するために、平成2年度から実施しています。

 

本年度は、下記のとおり行います。

 

本事業は、(一社)山梨県建設業協会、(一社)山梨県建築士会、(一社)山梨県建築設計協会、(一社)山梨県建築士事務所協会、(公社)山梨県建設技術センター、山梨県の6団体により山梨県建築文化賞推進協議会(会長:山梨県知事)を組織し、実施しています。

 

令和5年度山梨県建築文化賞作品募集

募集期間:令和5年7月3日(月曜日)から8月25日(金曜日)まで

推薦建築物等

県内で、過去2年以内に竣工(新築、改築、増築等)した建築物及びリニューアル(建築物の部位の過半の修繕、模様替)した建築物を対象とします。ただし、重要文化財その他これらに類するものや、過年度に推薦されたものは除きます。

新築に限らず、増改築・リニューアルした建築物も対象です。

推薦方法

自薦、他薦を問いませんが、建築主等の了解を得たものに限ります。

所定の推薦書に必要事項を記入し、図面・写真等を添付のうえ提出してください。

なお、図面・写真等は、必ず、電子データ(PDF形式)を電子媒体(CD-R等)に格納し提出してください。

(詳しくは以下の推薦要領をご覧ください。)

令和5年度山梨県建築文化賞推薦要領(PDF:1,717KB)

令和5年度山梨県建築文化賞推薦書(ワード:44KB)

 

提出先

一般社団法人山梨県建築士会、または山梨県県土整備部建築住宅課、もしくは最寄りの建設事務所へ提出してください。(郵送可)

<提出先一覧>

一般社団法人山梨県建築士会 〒400-0031甲府市丸の内1-14-19 TEL055-233-5414
山梨県県土整備部建築住宅課 〒400-8501甲府市丸の内1-6-1県庁別館3階 TEL055-223-1730
山梨県中北建設事務所 〒400-0065甲府市貢川2-1-8 TEL055-224-1674
山梨県峡東建設事務所 〒404-8601甲州市塩山上塩後1239-1 TEL0553-20-2718
山梨県峡南建設事務所 〒409-3606西八代郡市川三郷町高田111-1 TEL055-240-4133
山梨県富士・東部建設事務所 〒401-0015大月市大月町花咲1608-3 TEL0554-22-7817

 

選考の方法

山梨県建築文化賞審査委員会において、書類審査及び現地審査を行い選考します。

書類審査:9月初旬~中旬・現地審査:10月10日(火曜日)、11日(水曜日)

現地審査は、書類審査を通過した作品のみ実施します。

 

表彰

表彰は、「山梨県建築文化賞」および「山梨県建築文化奨励賞」とし、次の部門別に行います。

1)良好なまちなみ景観を形成している建築物等

(部門として募集は行いませんが、次の2~4の部門から趣旨に沿ったものを選出します。)

2)住宅建築

3)一般建築物等

4)公共建築物等

 

建築主には表彰状及び表彰銘板を、設計者及び施工者には表彰状を贈呈します。

ただし、国や県の施設は、設計者及び施工者のみ表彰します。

発表は10月下旬から11月上旬を、表彰式は11月29日(水曜日)を予定しています。

R5建築文化賞ポスター

 

これまでの受賞作品

令和元年11月には、30周年を記念してシンポジウムを開催しました。

平成22年3月には、20周年を記念して山梨県建築文化賞20周年記念作品集を発刊しています。

令和3年度山梨県建築文化賞受賞作品

令和元年度山梨県建築文化賞受賞作品

平成30年度山梨県建築文化賞受賞作品

平成29年度山梨県建築文化賞受賞作品

平成28年度山梨県建築文化賞受賞作品

平成27年度山梨県建築文化賞受賞作品

平成26年度山梨県建築文化賞受賞作品

平成25年度山梨県建築文化賞受賞作品

平成24年度山梨県建築文化賞受賞作品

平成23年度山梨県建築文化賞受賞作品

平成22年度山梨県建築文化賞受賞作品

平成21年度山梨県建築文化賞受賞作品

平成20年度山梨県建築文化賞受賞作品

平成19年度山梨県建築文化賞受賞作品

平成18年度山梨県建築文化賞受賞作品

平成17年度山梨県建築文化賞受賞作品

平成16年度山梨県建築文化賞受賞作品

このページに関するお問い合わせ先

山梨県県土整備部建築住宅課 担当:企画担当
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1730   ファクス番号:055(223)1736

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop