印刷

ページID:103262更新日:2025年3月21日

ここから本文です。

3月8日は国際女性デーです

国際女性デーについて

 3月8日は「国際女性デー」です。1975年の国際婦人年に、国や民族、言語、文化、経済、政治の壁に関係なく、女性が達成してきた成果を認識する日として国連が始めました。この日に合わせ、日本を含む世界の多くの国で記念行事が行われます。

 イタリアにおいて、3月8日は「ミモザの日」とも呼ばれています。同時期にミモザの花が咲くことにちなんでおり、男性が身近な女性に敬意と感謝を込めてミモザの花を贈ることがならわしとなっているそうです。このことに由来し、ミモザの花は国際女性デーのシンボルとされています。

 mimosa

2025年のテーマ

“ FOR ALL WOMEN AND GIRLS : Rights. Equality. Empowerment. ”

~すべての女性と少女のために:権利・平等・エンパワーメントを~

県での取り組み

ミモザのリース

黄色いミモザにユーカリの葉を差し込んだ、オリジナルのリースを展示!                        小松 弘典氏(フラワーアーティスト)制作▷▶詳細

☆山梨県庁玄関ホール 3月17日(月曜日)まで

aa

aaa

イエロー・ライトアップ

ミモザの花の色にちなみ、県庁がイエローに!

☆山梨県庁別館 3月7日(金曜日)~3月17日(月曜日)18時00分-21時00分
aa


☆ココリ 3月7日(金曜日)~3月17日(月曜日)17時00分-21時00分

aaa

山梨県立図書館での連携展示

☆山梨県立図書館 2階展示スペース 3月8日(土曜日)~3月22日(土曜日)

aa aaa

山梨県立男女共同参画推進センター(ぴゅあ総合・峡南・富士)

3月9日 輝く女性の大交流会「女性と災害とトイレ」 

 ▷▶チラシ    

3月15日 チャレンジシンポジウム 「多様性を認めよう~誰もが生きやすい社会を実現するために~」 

 ▷▶チラシ                                          

☆展示スペースでの記念展示

県内団体(市町村等)での取り組み

県内各市町村でも様々な啓発活動を実施!

▷▶市町村取り組み一覧

  • 甲府市 藤村記念館ライトアップ/パネル展示@総合市民会館                                       

甲府市

  • 甲斐市 啓発展示@竜王庁舎新館1階ロビー/甲斐市サクラまつりでのブース設置
  • 南アルプス市 市ホームページ・SNS(Facebook等)による情報発信
  • 韮崎市 平和観音ライトアップ

aa

aaa

  • 都留市 パネル展示@市役所担当課窓口

aa

aaa

企画展示 

  • 甲州市 啓発展示@市役所本庁1階東側入口

aa 

aaa

店舗入口にミモザの花が飾られました!

aaaa

このページに関するお問い合わせ先

山梨県多様性社会・人材活躍推進局 
電話番号:055(223)1358   ファクス番号:055(223)1320

同じカテゴリから探す

関連ページをもっと見る

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop