トップ > くらし > 男女共同参画・共生社会 > 男女共同参画 > 国際女性デー
ここから本文です。
3月8日は「国際女性デー」です。1975年の国際婦人年に、国や民族、言語、文化、経済、政治の壁に関係なく、女性が達成してきた成果を認識する日として国連が始めました。この日に合わせ、日本を含む世界の多くの国で記念行事が行われます。
イタリアにおいて、3月8日は「ミモザの日」とも呼ばれています。同時期にミモザの花が咲くことにちなんでおり、男性が身近な女性に敬意と感謝を込めてミモザの花を贈ることがならわしとなっているそうです。このことに由来し、ミモザの花は国際女性デーのシンボルとされています。
“ FOR ALL WOMEN AND GIRLS : Rights. Equality. Empowerment. ”
~すべての女性と少女のために:権利・平等・エンパワーメントを~
黄色いミモザにユーカリの葉を差し込んだ、オリジナルのリースを展示! 小松 弘典氏(フラワーアーティスト)制作▷▶詳細
☆山梨県庁玄関ホール 3月17日(月曜日)まで
ミモザの花の色にちなみ、県庁がイエローに!
☆山梨県庁別館 3月7日(金曜日)~3月17日(月曜日)18時00分-21時00分
☆ココリ 3月7日(金曜日)~3月17日(月曜日)17時00分-21時00分
☆山梨県立図書館 2階展示スペース 3月8日(土曜日)~3月22日(土曜日)
▷▶チラシ
☆3月15日 チャレンジシンポジウム 「多様性を認めよう~誰もが生きやすい社会を実現するために~」
▷▶チラシ
☆展示スペースでの記念展示
県内各市町村でも様々な啓発活動を実施!