トップ > まちづくり・環境 > 各種エネルギー > クリーンエネルギー > 笛吹川水系発電管理事務所メインページ > 下釜口発電所取水口
ここから本文です。
下釜口発電所の西方(山の反対側)を流れる徳和川(標高801m地点)左岸に取水口を設け、1.6m3/S(最大)の水を取り入れて、下釜口発電所上水槽に導水しています。
取水口上流右岸から見ています。正面に制水門が2門見えます。異常出水時は2門とも自動で全閉になり取水を停止し、導水路に土砂が入らないようにします。
下流左岸側です。取水ダム排砂ゲートに自動倒伏ゲートを採用しています。また魚道が整備され、ここから維持流量を流します。
制水門からみた沈砂池です。増水時は上水槽の水もここから右側河川に越流します。左側は自動除塵機で、その先が内径1.8m、延長627m、幌型無圧トンネルの導水路になっています。