ページID:117938更新日:2024年11月7日

ここから本文です。

縄文時代の音の出る道具

縄文時代の音の出る道具として、笛や鈴が知られています。酒呑場遺跡から出土した土鈴の内部には土玉や小石、炭化物などが入っており、内容物によって音が異なります。一方、上コブケ遺跡から出土した動物形土製品は、内部が袋状になっており、歌口から吹き込むと「ピュー」という音がする笛となっています。

音声の再生方法

  1. 下記のPDFファイルをダウンロード
  2. PDFファイルをAdobe Acrobat Readerで開く
  3. PDFファイルのページ下部にある矩形をクリック

マルチメディアおよび3Dコンテンツは無効になっています。この文書を信頼できる場合は、この機能を有効にしてください。」と表示された場合、「オプション」のプルダウンメニューから「今回のみこの文書を信頼する」または「常にこの文書を信頼する」を選択してください。

お問い合わせ

県立考古博物館

電話:055-266-3881
FAX:055-266-3882

受付時間:午前9時~午後5時
休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌平日)

その他、展示準備等による休館がございます。詳しくは休館日のご案内をご覧ください。

このページに関するお問い合わせ先

山梨県観光文化・スポーツ部考古博物館 
住所:〒400-1508 甲府市下曽根町923
電話番号:055(266)3881   ファクス番号:055(266)3882

同じカテゴリから探す

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop