トップ > しごと・産業 > 林業 > 林業振興・木材利活用 > 林業普及 > 平成20年度の情報 > 平成20年12月18日森林施業プランナー育成研修を開催しました

ページID:23619更新日:2015年2月6日

ここから本文です。

平成20年12月18日森林施業プランナー育成研修を開催しました

発表を行う森林施業プランナー5名

12月18日(木曜日)、国の主催する森林施業プランナー養成研修を修了した、5名の森林施業プランナーが、提案型集約化施業に取り組んだ事例について発表を行うと共に、取り組みを進める上での問題点や今後改善を要する事項等について参加者と意見交換を行った、『提案型集約化施業及び森林施業プランナー育成研修』が、県森林総合研究所主催により開催されました。

 

最初に、普及指導部職員による、『山梨の森林・林業の現状』が紹介され、本県のおかれている林業の現状について再確認が行われました。

次に、(株)富士通総研の梶山恵司主任研究員から『欧州の森林・林業政策と日本林業のこれから』の講演が行われ、「戦後の日本林業の総括とこれから」「先進林業国の実際」「林業の現場で何が起こっているか」など、現在変わりつつある、変わらなければならない日本林業の経営について、先進するヨーロッパ林業の実例を交えながら、講演をいただきました。氏によると、ヨーロッパでもスイスやドイツの一部のように、急峻な地形で林業が成り立っている地もあるので、日本でできないわけはなく、「~だからできない」ではなく、「どうすればできるのか」を考えることが、造林から林産へ転換期をむかえている日本の林業に必要とのことでした。

その後、梶山研究員のほか、県森林環境部技監と、国民森林会議常任理事の手塚伸氏(県商工労働部)をパネリストとした、「これからの山梨の林業」に関するパネルディスカッションが普及指導員の進行のもとに行われました。ディスカッションの中で、手塚氏から「農商工連携促進事業」等について説明があり、商工労働部では、中小企業の地域資源を活用した事業活動の促進が行われていて、林業分野への参入の可能性が期待されているとのことでした。パネルディスカッションでは、会場からも熱心な意見が多数出るなど、これからの山梨の林業の在り方を考える良い機会になりました。

このページに関するお問い合わせ先

山梨県林政部森林総合研究所 
住所:〒400-0502 南巨摩郡富士川町最勝寺2290-1
電話番号:0556(22)8001   ファクス番号:0556(22)8002

同じカテゴリから探す

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop