トップ > 組織案内 > 観光文化・スポーツ部 > 山梨県埋蔵文化財センター > 令和6年度山梨県埋蔵文化財センターシンポジウム

印刷

ページID:118815更新日:2025年3月14日

ここから本文です。

令和6年度山梨県埋蔵文化財センターシンポジウム
「古墳時代中期の遺物集積祭祀を考える」

開催しました。たくさんの皆様のご参加ありがとうございました。(2025年3月8日)

シンポ写真1 シンポ写真2
会場の様子 討論会・質疑応答の様子

当日の資料については、全国遺跡報告総覧

https://sitereports.nabunken.go.jp/141697

にてご覧いただけます。


山梨県埋蔵文化財センターは、埋蔵文化財センターシンポジウム「古墳時代中期の遺物集積祭祀を考える」を開催します。令和元年度に、新山梨環状道路建設工事に伴って発掘調査が行われた北畑南遺跡から、古墳時代中期(5世紀)の完形の土器や玉、鉄製品を集積した祭祀遺構が見つかりました。今回のシンポジウムでは、近県の類例から、古墳時代中期の遺物集積祭祀について比較検討していきたいと思います。

皆様のご来場をお待ちしております。

R6埋文シンポチラシ

シンポジウムチラシ(PDF:4,826KB)

開催日時

令和7年3月8日(土曜日) 

午前10時30分から午後5時00分(午前10時00分受付開始)

会場

史跡甲府城跡内 恩賜林記念館 2階 大会議室(山梨県甲府市丸の内一丁目5番4号 舞鶴城公園内)

駐車場はありませんので、お近くの有料駐車場をご利用下さい。

内容

挨拶・趣旨説明 10時30分~10時40分

基調講演

 

10時40分~12時00分
発表者:栃木県埋蔵文化財センター 篠原祐一氏
「祭祀の新解釈」

昼休み 12時00分~13時00分

報告1.
長野県の事例

13時00分~13時40分
発表者:長野県立歴史館 櫻井秀雄氏

「長野県内の遺物集積祭祀遺跡」

報告2.
静岡県の事例

 

13時40分~14時20分
発表者:静岡市観光交流文化局文化財課 小泉祐紀氏

「静岡県における古墳時代中期の遺物集積祭祀」

休憩  
報告3.
新潟県の事例

14時40分~15時20分
発表者:新潟県庁 田中祐樹氏

「新潟県内の事例ー六日町バイパス関連調査成果を中心に」

報告4.

15時20分~16時00分
山梨県埋蔵文化財センター 熊谷晋祐

「山梨県における古墳時代中期の遺物集積祭祀」

質疑応答・討論 16時10分~17時00分
閉会挨拶 17時00分

参加申し込み

不要

対象・参加費

どなたでも・参加費無料

主催

山梨県埋蔵文化財センター

お問い合わせ

山梨県埋蔵文化財センター 調査研究課

電話 055-266-3016(平日:9時~17時)

このページに関するお問い合わせ先

山梨県観光文化・スポーツ部埋蔵文化財センター 
住所:〒400-1508 甲府市下曽根町923
電話番号:055(266)3016   ファクス番号:055(266)3882

同じカテゴリから探す

関連ページをもっと見る

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop