トップ > 組織案内 > 道路管理課 > 道路啓開訓練

印刷

ページID:76528更新日:2025年3月7日

ここから本文です。

道路啓開訓練

目的

大規模地震発生などの異常現象時には、道路損傷、倒壊物や放置車両などの交通傷害により通行不能となる緊急輸送道路が発生することが予想されます。

震後対応として早期に緊急輸送道路を啓開する必要があることから、さまざまな交通傷害に対応すべく道路啓開*の実働訓練を実施し、将来想定される災害に備える訓練を実施しています。

 

道路啓開とは、ガレキなど道路上の障害物の処理を行い、簡易な段差補修を行うことで、緊急車両だけでも通行できるよう救援ルートを確保することをいう。

啓開(けいかい):切りひらくこと

 

道路啓開訓練状況写真1道路啓開訓練状況写真2

道路啓開訓練状況写真3道路啓開訓練状況写真4

令和6年度実施状況

大規模地震時を想定した訓練

大雪によるスタック車両発生時を想定した訓練

図上訓練

  • 令和6年8月6日(火曜日)

このページに関するお問い合わせ先

山梨県県土整備部道路管理課 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1695   ファクス番号:055(223)1699

同じカテゴリから探す

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop