ホーム > 疾患別情報 > 手足口病

更新日:2024年8月8日

ここから本文です。

手足口病

発生動向のグラフ

手足口病はどんな病気?

  • 口の中や手足などに水疱性の発疹が出るウイルス性の感染症です。
  • 子どもを中心に、主に夏季に流行します。例年、報告数の90%前後を5歳以下の乳幼児が占めています。
  • 病気の原因となるウイルスは、主にコクサッキーウイルスA6、A16、エンテロウイルス71(EV71)で、その他、コクサッキーウイルスA10などが原因になることもあります。
  • 感染症法では定点把握対象の5類感染症に分類され、一部の小児科医療機関が届出基準に基づいて診断した場合、保健所に届出がされることになっています。

どんな症状があるの?

  • 感染してから3~5日後に、口の中、手のひら、足底や足背などに2~3mmの水疱性発疹が出ます。発熱は約3分の1にみられますが、あまり高くならないことが多く、高熱が続くことは通常はありません。ほとんどの発病者は、数日間のうちに治る病気です。
  • ごくまれに髄膜炎や脳炎などの合併症や、手足口病の典型的な症状がみられずに重症になることもあります。発熱や嘔吐、頭痛などがないか経過観察を行い、注意をする必要があります。

どうやって感染するの?

  • 感染経路は、飛沫感染(患者の唾液や鼻汁がくしゃみやせきで飛び散ることや、吸い込むことで感染)、接触感染(患者の手やさわったものを介して、口に入れたり鼻をさわったりすることで感染)、糞口感染(便の中に排泄されたウイルスが口に入ることで感染)があります。

治療方法と予防策は?

  • 手足口病に特別な治療方法はありません。経過観察を含め、症状に応じた治療となります。まれに合併症などが起こることから、経過観察をしっかりと行う必要があります。
  • 手足口病に対する予防接種はありません。快復した後でも、比較的長くウイルスが便の中に排出されることがあるので、感染を予防するために手洗いをしっかりとし、排泄物を適切に処理しましょう。また、タオルの共用をしないようにしましょう。
  • 衛生観念がまだ発達していない乳幼児の集団生活施設では、感染を拡げないために職員と子どもたちがしっかりと手洗いすることが大切です。

参考リンク

         teasikuti

このページに関するお問い合わせ先

山梨県感染症対策センター感染症対策グループ 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1321   ファクス番号:055(223)1649

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?