平成29年度イベント情報
第35回特別展記念講演会(全3回)
第35回特別展「ひつぎのヒミツ─棺から読み解く古墳時代─」の開催を記念し、研究者の方々をお迎えして講演会を開催いたします。
- 第1回:古墳時代の木棺(10月22日開催)
講師:岡林孝作氏(奈良県教育委員会文化財保存課)
- 第2回:東日本の古墳と石棺・陶棺(11月5日開催)
講師:石橋宏氏(東北大学埋蔵文化財調査室)
- 第3回:棺から読み解く古墳時代(11月19日開催)
講師:和田晴吾氏(兵庫県立考古博物館長)
平成29年度考古学講座「石の文化史」(全4回)
最新の発掘調査・研究の成果をもとに専門の講師のご講演いただきます。
今年度は「石の文化史」をテーマに山梨の石文化について理解を深めます。
- 第1回:石材の獲得・流通・使用─旧石器・縄文の生活と石─(6月3日開催)
講師:柴田亮平氏(山梨県埋蔵文化財センター)
- 第2回:配石遺構と石棒─縄文時代の信仰と石─(6月24日開催)
講師:村松佳幸氏(北杜市教育委員会)
- 第3回:山梨の石室と積石塚(7月15日開催)
講師:熊谷晋祐氏(山梨県埋蔵文化財センター)
- 第4回:自慢の石積み技術(8月5日開催)
講師:久保田健太郎氏(山梨県教育庁学術文化財課)
平成29年度館長講座「萩原三雄館長が語る考古学研究の最前線」
平成26年度より始まった萩原三雄館長による講演会です。
- 第1回:戦国大名武田氏の考古学1(4月22日開催)
- 第2回:戦国大名武田氏の考古学2(6月17日開催)
- 第3回:戦国大名武田氏の考古学3(8月12日開催)
- 第4回:戦国大名武田氏の考古学4(10月14日開催)
- 第5回:戦国大名武田氏の考古学5(12月16日開催)
- 第6回:戦国大名武田氏の考古学6(平成30年2月24日開催)
史跡文化財セミナー
専門の講師とともに山梨県内各地の史跡を歩いて巡るセミナーです。
- 第70回:市之瀬台地を歩く(5月14日開催)
- 第71回:芦川の里を歩く(7月30日開催)
- 第72回:大善寺周辺と勝沼宿を歩く(平成30年3月11日開催)
考古学ミニ講座「縄文問答『なるほど!考古博』」
展示室内で専門の講師と対話しながら、皆さんの素朴な疑問や謎にお答えするミニ講座です。
- 第1回:探してみよう!!縄文土器の中のタネとムシ(5月21日開催)
講師:中山誠二氏(山梨県埋蔵文化財センター)
- 第2回:縄文土器っていいね!(7月9日開催)
講師:野代幸和氏(山梨県立考古博物館)
- 第3回:縄文土器文様の話2(9月3日開催)
講師:今福利恵氏(山梨県埋蔵文化財センター)
目次へ戻る
原始古代の技に学ぶ(16歳以上の一般の方対象)
16歳以上の一般の方を対象としたものづくり教室です。
- 第1回:石膏で青銅鏡作り(親子・一般、平成28年度風土記の丘望見展連携企画)(4月1日、2日開催)
- 第2回:琥珀の勾玉作り体験(5月13日開催)
- 第3回:陶器作り体験(春季企画展連携企画)(5月20日、6月3日開催)
- 第4回:青銅器作り体験~小型銅鐸~(7月9日、22日開催)
- 第5回:トンボ玉作り教室(8月6日、19日開催)
- 第6回:環頭大刀飾りキーホルダー作り体験教室(特別展連携企画)(9月3日、23日開催)
- 第7回:須恵器(風)作り教室(特別展連携企画)(10月29日、11月4日開催)
- 第8回:青銅鏡形チョコレート作り教室(親子・一般)(12月10日、16日開催)
- 第9回:縄文土器作り教室(平成30年1月13日、20日、2月4日開催)
- 第10回:青銅鏡形チョコレート作り体験(親子・一般、バレンタインデー準備企画)(平成30年2月3日、11日開催)
- 第11回:草木染め体験(コチニール染め)(平成30年3月3日開催)
- 第12回:甲斐銚子塚古墳クッキーと土偶のいっちゃんクッキーをつくろう!(親子・一般、ホワイトデー準備企画)(平成30年3月11日開催)
チャレンジ博物館(小・中学生親子対象)
小・中学生の子どもと保護者を対象としたものづくり教室です。
- 第1回:豪族勾玉づくり・古代衣装で豪族なりきり体験(4月16日開催)
- 第2回:江戸時代の古銭づくりにチャレンジ(春季企画展連携企画)(5月21日開催)
- 第3回:縄文時代のかごづくりにチャレンジ(6月11日開催)
- 第4回:弥生時代の銅剣形ペーパーナイフづくりにチャレンジ(7月30日開催)
- 第5回:縄文時代の石製耳飾りペンダントづくりにチャレンジ(8月13日開催)
- 第6回:はにわづくりにチャレンジ(9月10日開催)
- 第7回:弥生時代の石包丁づくり・古代衣装で収穫体験にチャレンジ(山梨県曽根丘陵公園共催)(10月8日、9日開催)
- 第8回:古墳時代の須恵器(風)づくりにチャレンジ(特別展連携企画)(11月5日開催)
- 第9回:干支の土鈴(犬)づくりにチャレンジ(12月3日開催)
- 第10回:縄文土器づくりにチャレンジ~ねんどづくりから野焼きまで~(平成30年1月14日、21日、2月4日開催)
- 第11回:私の火起こし機づくり・火起こし体験にチャレンジ(平成30年2月18日開催)
- 第12回:土偶づくりにチャレンジ(平成30年3月18日開催)
目次へ戻る
- 甲府城の瓦で拓本しおりをつくろう!(春季企画展連携イベント)(4月30日開催)
- こどもまつりFor考古博物館(山梨県曽根丘陵公園共催)(5月3日、4日開催)
- 風土記の丘で七夕飾り(山梨県曽根丘陵公園共催)(6月24日~8月27日開催)
- 山梨の七夕人形をつくろう(6月25日開催)
- 夏休みスタンプラリーイベント(7月15日~8月27日開催)
- 方形周溝墓広場で星を見る会(山梨県曽根丘陵公園主催)(9月2日開催)
- 秋のふれあい・第29回風土記の丘こどもまつり(山梨県曽根丘陵公園共催)(10月15日開催)
- JomonFES・2017─山梨縄文まつり─(縄文王国山梨実行委員会主催)(10月21日開催)
- 風土記の丘探検隊(特別展連携イベント)(11月12日開催)
- 古墳時代へようこそ!(県民の日イベント)(11月20日開催)
- 第8回・落ち葉で焼きいも!(山梨県曽根丘陵公園、考古博物館、県埋蔵文化財センター主催)(11月23日開催)
- 開運!考古博deお正月☆(お正月イベント)(1月3日開催)
- 第3回・古代米でもちつき大会(山梨県曽根丘陵公園主催)(1月14日開催)
- 富士山の銭で拓本しおりをつくろう(「富士山の日」関連イベント)(2月25日開催)
- 考古博物館de春まつり(3月4日開催)
目次へ戻る