トップ > 組織案内 > 総合県民支援局 > 山梨県パスポートセンター > 令和6年旅券法施行令改正
ここから本文です。
すでにオンライン申請ができる「切替新規申請」に加え、下記の申請もオンラインでできるようになります。オンライン申請を行うには、マイナンバーカードとマイナポータル対応スマートフォンが必要です。
オンライン申請のやり方については、国内からオンライン申請する (外務省ホームページ)をご参照ください。
また、次の方はオンライン申請ができませんので、最寄りの窓口で申請手続きをしてください。
・有効中のパスポートを損傷した方(※)
・通勤・通学以外の居所申請の方
・有効中の旅券の残存有効期間が1年以上で、切替申請を希望する方
(※)一部の申請については、各地域県民センターでは受付できない場合がありますので、事前にパスポートセンターへ電話でお問い合わせいただくようお願いします。
「2025年旅券」の導入に伴い作成方式が変わるため、申請から受取までの所要日数が下記の通り変更になります。
申請窓口 → 受取窓口 |
所要日数 |
パスポートセンター → パスポートセンター |
9日 |
地域県民センター → パスポートセンター |
11日 |
地域県民センター → 地域県民センター |
13日 |
※日数は、申請日を1日目として平日のみを数える。(12月29日~1月3日は除く)
パスポートの申請をしてから受取までの日数がこれまでよりも長くなるため、海外に行く予定が決まったら、十分に余裕をもった日程でパスポートの申請をしていただくようお願いします。
令和7年3月24日(月)以降の申請分より、窓口での申請(紙申請)とオンライン申請(電子申請)で手数料が下記の通り変更になります。
国分手数料 |
都道府県分 手数料 |
合 計 額 |
||
10年旅券 |
紙申請 |
14,000円 |
2,300円 |
16,300円 |
電子申請 |
14,000円 |
1,900円 |
15,900円 |
|
5年旅券 |
紙申請 |
9,000円 |
2,300円 |
11,300円 |
電子申請 |
9,000円 |
1,900円 |
10,900円 |
|
5年旅券(12歳未満) |
紙申請 |
4,000円 |
2,300円 |
6,300円 |
電子申請 |
4,000円 |
1,900円 |
5,900円 |
|
残存有効期間同一旅券 |
紙申請 |
4,000円 |
2,300円 |
6,300円 |
電子申請 |
4,000円 |
1,900円 |
5,900円 |
(注)前回旅券の未交付失効者(令和5年3月27日以降に申請したものの未受領によりその旅券が失効した方)が、未交付失効後5年以内に次の旅券を申請した場合、上記の金額に加え6,000円(国分:4,000円、都道府県分:2,000円)加算した手数料の支払いが必要です。
「2025年旅券」についてのよくある質問は こちら (外務省ホームページ)をご参照ください。