トップ > 医療・健康・福祉 > 高齢者福祉 > 介護保険・介護サービス > 山梨県介護人材確保・職場環境改善等事業費補助金について

印刷

ページID:119330更新日:2025年3月25日

ここから本文です。

山梨県介護人材確保・職場環境改善等事業費補助金について

概要

介護職員の足元の人材確保の課題に対応する観点から、介護現場における生産性を向上し、更なる業務効率化や職場環境の改善を図り、介護人材確保・定着の基盤を構築する事業所に対する支援を目的として交付されます。

 

コールセンター

○介護職員等処遇改善加算等 厚生労働省コールセンター

 電話番号:050-3733-0222(受付時間:9:00~18:00(土日含む))

 

事業概要・取得要件等

概要・取得要件等については次を御確認ください。

・国実施要綱(PDF:728KB)

・補助金リーフレット(PDF:496KB)

・補助金申請のための取組事例(PDF:833KB)

 

補助金の交付申請について 

 本補助金の交付を希望される場合は、申請書及び計画書を作成し、提出期限までに次の提出先まで提出してください。

 

・申請書及び計画書様式(エクセル:1,105KB)

 ○Excelファイルのまま電子メールに添付して定められたメールアドレスに送付

 ○ファイル名には法人名を付けてください。

  例:社会福祉法人山梨介護事業所の場合 besshiyousiki2.xlsx ⇒ 申請書(山梨介護事業所).xlsx

 

 ○提出メールは当該補助金の申請書の提出と分かる件名にしてください。

  例:社会福祉法人 山梨介護事業所の場合

  (山梨介護事業所)人材確保・職場環境改善等補助金申請書の提出について

 

 提出期限:令和7年4月15日(火)

 

  <提出先・問合せ先>

 ■介護職員等処遇改善加算の計画書を健康長寿推進課、市町村に提出している法人

 ○健康長寿推進課 介護サービス振興担当

  提出先メールアドレス:kaigo-shogu@pref.yamanashi.lg.jp

  問合せ先:055-223-1455

 

 ■介護職員等処遇改善加算の計画書を保健福祉事務所に提出している法人 

 ※事業所が所在する区域の保健福祉事務所に提出

 ○中北保健福祉事務所 福祉課 長寿介護担当

  提出先メールアドレス:ch-hokenf@pref.yamanashi.lg.jp

  問合せ先:0551-23-3444

 ○峡東保健福祉事務所 福祉課 長寿介護担当

  提出先メールアドレス:kt-hokenf@pref.yamanashi.lg.jp

  問合せ先:0553-20-2796

 ○峡南保健福祉事務所 福祉課 長寿介護担当

  提出先メールアドレス:kn-hokenf@pref.yamanashi.lg.jp

  問合せ先:0556-22-8146

 ○富士・東部保健福祉事務所 福祉課 長寿介護担当

  提出先メールアドレス:ft-hokenf@pref.yamanashi.lg.jp

  問合せ先:0555-24-9043

 

 ・提出いただいた申請書および計画書については、内容確認のため連絡を差し上げることがあります。

  基本情報入力シートの書類作成担当者は、計画の内容(補助金の使途の予定等)が分かる方をご記載いただくようお願いいたします。

交付要綱

山梨県介護人材確保・職場環境改善等事業費補助金交付要綱(PDF:114KB)

支払等日程

※準備中

実績報告書

※準備中

介護人材確保・職場環境改善等補助金に関するQ&A等

・Q&A 厚生労働省資料(PDF:127KB)

このページに関するお問い合わせ先

山梨県福祉保健部健康長寿推進課 担当:介護サービス振興担当
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1455   ファクス番号:055(223)1469

同じカテゴリから探す

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop