ページID:114823更新日:2024年3月29日

ここから本文です。

議長定例記者会見(令和6年3月22日)

詳細内容

令和6年3月22日(金曜日)午前11時から午前11時20分

県議会議事堂2階 議会運営委員会室

kaiken0322

所感(議長)

 水岸富美男 前議長の退任を受け、昨日第133代議長に選出されました。

 一日が経過し、職責の重さに、一層、身が引き締まる思いであります。

 私は、議会運営について、県議会の伝統は守りつつも、改革すべきところは改革し、県民の安全・安心の確保、県民生活の暮らしの向上を目指し、県民の負託に的確に応え信頼を一層高められるよう、議長として務めていく覚悟であります。

 特に、昨日の所信表明会でも申し上げましたが、社会のデジタル化が進化する中で、議会から住民へのわかりやすい情報提供や、議会と住民との双方向コミュニケーションの導入などが重要と考えております。

 そのため、ホームページやSNSをはじめとしたデジタルツールを活用し、議会活動に係る情報発信の充実や県民の多様な意思の把握に努めるなど、開かれた議会の取り組みを一層推進して参りたいと考えております。

 また、元日の能登半島地震など、頻発する大規模自然災害から県民の生命・財産を守るため、防災・減災対策、県土強靱化の充実強化に向けて、多様な県民の意思を県政に的確に反映できるよう、二元代表制の一翼を担う県議会として、その機能を最大限に発揮して参りたいと考えております。

 加えて、県議会として、来たる令和14年の第86回国民スポーツ大会並びに第31回全国障害者スポーツ大会の本県開催を見据え、県民が生涯にわたりスポーツに親しめる機会の創出など、県執行部と協働しながら持続可能なスポーツの振興と共生社会の実現を目指して参ります。

 今後も、さまざまな政策課題に対し、公平公正かつ円滑な議会運営に努め、自由闊達な議論を交わし、二元代表制の一翼を担う議会としての役割をしっかりと果たして参りたいと考えております。

 所感は以上であります。

発表事項

 はじめに、「山梨県 地域における介護及び医療の提供体制の確保に関する条例」の制定についてであります。

 条例の制定に向けては、作成委員会において、本県の介護及び医療の提供体制の現状と施策の実施状況等について把握するとともに、先進事例の調査や、関係団体との意見交換を実施し、条例の内容について検討して参りました。

 1月には素案を決定し、その後、パブリックコメントの実施を経て、条例案を昨日の本会議に上程し可決されました。

 次に、「やまなし 子どもの貧困対策推進政策提言」についてであります。

 提言内容に向けては、作成委員会において、関係団体との意見交換やこども家庭庁の担当者からの講義により、現状や施策の実施状況等を把握する中で提言案をとりまとめ、昨日の本会議に上程し可決されました。

 以上の条例と、政策提言については、昨日の本会議終了後、知事に手交いたしました。

 以上です。

質疑事項

(記者)

 前議長が10か月で辞職され、たらい回しという指摘もありますが、どのようにお考えでしょうか。

(議長)

 前議長のことについては、私から申し上げることはできませんが、私としては、議長としての職責を全うしたいと考えております。

(記者)

 例えばある程度、期間の目標などのお考えがありましたら、お聞かせください。

(議長)

 具体的な目標は決まっていません。自分のできることを全うして、議長の職責を完遂したときには、そのようなことも考えられるかもしれません。地方議会の中には任期を定めている議会もありますけれども、本県はそういう取り決めはありませんので、申し上げたとおりできる限り自分の仕事を全うして、続けたいと考えております。

(記者)

 6月の定例会までにデジタル化や情報発信など、何か具体的に取り組まれるお考えはありますか。

(議長)

 今まで支給されているタブレットのみでは、資料が膨大になる会議においては、2画面に変えても資料が見づらい状況がありました。この点について、早々にタブレットであったりパソコンであったり、そのようなものを両方見られながらしっかりと議論ができるような体制をつくっていきたいと考えております。

(記者)

 山梨県のジェンダーギャップ指数の政治部門が全国でワーストとなりました。県議会では女性2人となっておりますが、先ほどの開かれた県議会や女性共生社会を目指す取り組みについて、お考えがあればお聞かせください。

(議長)

 開かれた県議会の取り組みとして、デジタルツールを活用し、親しみやすい開かれた議会を目指していきたいと考えております。

このページに関するお問い合わせ先

山梨県県議会事務局 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1812   ファクス番号:055(223)1817

同じカテゴリから探す

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop