トップ > 組織案内 > 知事政策局 > 広聴広報グループ > 新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)について

ページID:105846更新日:2024年3月6日

ここから本文です。

新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)について 

新型コロナウイルス感染症の罹患後症状とは

罹患後症状は、新型コロナウイルス罹患後、感染性は消失したにもかかわらず、他に明らかな原因がなく、急性期から持続する症状や、あるいは経過の途中に新たに、または再び生じて持続する症状全般のことをいいます。

WHO(世界保健機関)の定義によると「新型コロナウイルス感染症に罹患した人にみられ、少なくとも2か月以上持続し、他の疾患による症状として説明がつかないもの」とされています。

主な罹患後症状

罹患後症状は海外から多くの大規模調査研究の結果が報告されており日本においても、厚生労働科学特別研究で3つの調査が行われるなど、研究が進められています。

罹患後症状として、以下のような症状が報告されています。

【全身症状】

疲労感・倦怠感 関節痛 筋肉痛 

【呼吸器症状】

咳 喀痰 息切れ 胸痛

【精神・神経症状】

記憶障害 集中力低下 不眠 頭痛 

罹患後症状(いわゆる後遺症)の相談先および医療機関について

罹患後症状(いわゆる後遺症)への治療は、対症療法が中心となります。

長引く症状ある場合はまずはかかりつけ医または症状に応じた診療科目の医療機関を受診しましょう。

新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)で受診する際は、医療費の自己負担が発生します(無料ではありません)。

療養解除から1か月未満の方は入院していた医療機関または保健所へご相談ください。

新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)の診療を実施している医療機関について掲載しますので予約の要・不要、備考欄等を確認の上、医療機関にご相談ください。
 
新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)を診療可能な医療機関一覧(PDF:181KB)

 

 

名称 所在地 管轄区域

中北保健保健福祉事務所(中北保健所)

地域保健課

TEL:0551-23-3074

〒407-0024

韮崎市本町4丁目2-4 

北巨摩合同庁舎1階

甲斐市、中央市、昭和町、韮崎市、北杜市、南アルプス市 

峡東保健福祉事務所(峡東保健所)

地域保健課

TEL:0553-20-2752

〒405-0003

山梨市下井尻126-1

東山梨合同庁舎1階

山梨市、笛吹市、甲州市

峡南保健福祉事務所(峡南保健所)

地域保健課

TEL:0556-22-8158

〒400-0601

南巨摩郡富士川町鰍沢771-2

南巨摩合同庁舎2階

市川三郷町、早川町、身延町、南部町、富士川町

富士・東部保健福祉事務所(富士・東部保健所)

地域保健課

TEL:0555-24-9035

〒403-0005

富士吉田市上吉田1丁目2-5

富士吉田合同庁舎1階

富士吉田市、都留市、大月市、上野原市、道志村、西桂町、忍野村、山中湖村、鳴沢村、富士河口湖町、小菅村、丹波山村

甲府市保健所医務感染症課

TEL:055-237-8952

〒400-0858

甲府市相生2丁目17番1号 

(健康支援センター2号館2階)

甲府市

 

新型コロナウイルス感染症罹患後の職場復帰について

罹患後症状は数か月以上続く場合もありますが、一般的に時間とともに軽快することが多くあります。しかし罹患後症状によって社会生活に大きな制限が生じることがあり、就労継続が困難な労働者が一定数いると考えられます。 

 罹患後症状を抱えていても罹患前の社会生活に戻られるよう、周囲のサポートが必要です。

 新型コロナウイルスに関するQ&Aはこちら(企業の方向け 厚生労働省HP)

罹患後症状に悩む方の治療と仕事の両立に向けたご案内

厚生労働省、都道府県労働局、労働基準監督署において、2023年12月に次のリーフレットが作成されました。企業の人事労務担当の皆さまや労働者の皆さま等、ひろく御活用ください。

 「罹患後症状(いわゆる後遺症)」に悩む方の治療と仕事の両立に向けたご案内 リーフレット(PDF:259KB)

 リーフレット1リーフレット2

 厚生労働省HP(こちら)にも掲載されております。

新型コロナウイルスに関するQ&A

Q1.罹患後症状は治りますか?

 罹患後症状については、世界的に調査研究が進められている最中であり、まだ不明な点が多いですが、国内の調査研究(厚生労働科学研究)によると、診断後6ヶ月の時点で約8割の方は罹患前の健康状態に戻ったと自覚したと報告されております。当該研究においては、診断後1年の結果についても今後報告される予定です。また、世界保健機関(WHO)は、現時点の知見として、新型コロナウイルス感染症に罹患したほとんどの方は、完全に罹患前の状態に戻るものの、一部の方には、長期的心身への影響が残ることがあると報告しています。

 また、新型コロナウイルス感染症の罹患後症状に関する診療のアプローチ ・ フォローアップ方法などの医学的な知見については、「新型コロナウイルス感染症COVID-19診療の手引き 別冊 罹患後症状のマネジメント」(PDF:3,213KB)に記載しております。

 

Q2.罹患後症状の治療方法はありますか?

 罹患後症状の多くは、時間経過とともに症状が改善することが多いとされています。その過程で、各症状に応じた対症療法が行われることもあります。 また、症状が改善せずに持続する場合には、他の疾患による症状の可能性もありますので、かかりつけ医等や地域の医療機関にご相談下さい。

 

Q3.罹患後症状がある場合、新型コロナウイルス感染症を他の人に移してしまうことがありますか?

 感染可能期間は、一般に発症2日前から発症後7~10 日とされており、罹患後症状があったとしても、基本的に他の人に感染させることはありません。

 

 Q4.罹患後症状について、どこを受診すると良いでしょうか?

患後症状は、かかりつけ医等や地域の医療機関で十分に対処できるものが少なくありません。従って、まずは、かかりつけ医等や地域の医療機関にご相談下さい。

 

Q5.新型コロナウイルス感染症に罹患してからずっと倦怠感が続いている気がします。受診が必要ですか。

 症状が時間経過とともに改善しているならば、様子を見ることも可能です。症状が改善せずに持続する場合は、まずは、かかりつけ医等や地域の医療機関にご相談下さい。

罹患後症状リーフレット

罹患後症状に悩む方に向けたリーフレット:https://www.mhlw.go.jp/content/000992352.pdf

 

Q6.新型コロナウイルス感染症のワクチンは、罹患後症状に効果がありますか。

 新型コロナウイルス感染症感染前のワクチン接種が、罹患後症状の発症を減少させる可能性を示唆するという研究が報告されています。 また、罹患後症状が既にある人へのワクチン接種については、症状の変化を示すデータもあれば、示さないデータもあり、一定した見解が得られていないという報告があります。いずれも今後、更なる検討が必要とされています。
詳細は、「新型コロナウイルス感染症 診療の手引き 別冊 罹患後症状のマネジメント」(PDF:3,213KB)をご参照ください。

 

Q7.罹患後症状が継続している場合でも職場復帰は可能でしょうか。

 企業(労務)の方向け及び労働者の方向けに関連するQ&Aを掲載しております。ご参照ください。

企業(労務)の方向け:
感染者の職場復帰>
1-2 新型コロナウイルス感染症に感染した労働者が職場復帰する際にどのような点に留意すればよいでしょうか。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00007.html#Q1-2

労働者の方向け
感染後の職場復帰>
1-2 新型コロナウイルス感染症に感染し、治療・療養が終わりましたが疲労感、息苦しさなどの症状が続いています。どうしたらよいでしょうか。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00018.html#Q1-2

 

Q8.罹患後症状が続く場合、労災保険や健康保険の対象になりますか?

 業務により新型コロナウイルスに感染し、罹患後症状があり、療養等が必要と認められる場合には、労災保険給付の対象となります。労災保険の請求の手続等については、事業場を管轄する労働基準監督署にご相談ください。
また、業務外の事由による療養のため労務に服することができない場合には、健康保険制度の被保険者は、要件を満たせば、各保険者から傷病手当金が支給されます。
支給申請の手続については、ご加入の健康保険組合等にご相談ください。

※新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)に関するQ&A(厚生労働省HPから抜粋)

 

参考資料

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き 別冊 罹患後症状のマネジメント(第3.0版)(PDF:3,213KB)

新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)の実態調査結果について

 ■調査年度:令和4年度 ■調査対象:新型コロナウイルス感染症に罹患した者

県内における新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)の実態調査の結果概要はこちら

新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)の診療実態調査結果について

 ■調査年度:令和5年度 ■調査対象:医師

山梨県新型コロナウイルス感染症罹患後症状(後遺症)の診療に関する実態調査の結果はこちら

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県感染症対策センター感染症対策グループ 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1326   ファクス番号:055(223)1647

同じカテゴリから探す

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop