トップ > 組織案内 > 富士・東部教育事務所 > 山梨ことぶき勧学院 南都留・北都留教室
ページID:64281更新日:2023年1月13日
ここから本文です。
人生100年ともいわれるこれからの長寿社会では、いくつになっても学ぶ幸せを実現できる「幸齢者会」であることが必要となります。また一方では、シニア像も「支えられる」から「支える」へと変化することが求められ、地域が抱える課題を解決する「地域社会の担い手」としての期待はより一層高まっています。
このような社会情勢の変化を受けて、山梨県ではことぶき勧学院において、これまで培った30数年の伝統を活かしつつ、今後求められる新たなシニアのライフスタイルを創造するために、『生きがいの創出』『新たな縁・絆の構築』『地域の活性化に貢献できる人材の育成』『健康増進』の実現を目指します。
2ヶ年
25講座のおよそ3分の2は各教室(南都留教室:「南都留合同庁舎(都留市)」北都留教室:「大月市総合福祉センター、上野原市文化ホール」)で実施し、残りは県立施設などで実施します(新入生は、南都留教室:南都留合同庁舎、北都留教室:上野原市文化ホールで実施します)。
必修講座
全員が受講しなければならない講座です。原則半日で年間25回あります。
1ヶ月におよそ2回開講します。
選択講座
自主的な計画に基づいて実施します。
それぞれの興味・関心を一層高め、ことぶき勧学院での学びや活動を実践につなげるための学習です。
市町村や教育機関が実施する公開講座や講演会、生涯学習推進センターが実施するキャンパスネットを受講したり、
地域でのボランティア活動や臨地研修などを学生自らが計画・実施したりします。
講座の前に、教室毎で「朝の会」を行います。
勧学院祭では教室ごとに舞台発表を行います。
自主的に活動します。
南都留教室40名・北都留教室25名
令和5年2月1日(水曜日)~3月15日(水曜日)(土日祝日を除く午前9時~午後4時)
定員に満たない場合は、募集を延長します。
入学を希望される方は、次の書類を富士・東部教育事務所に提出してください。
入学願書は山梨ことぶき勧学院、富士・東部教育事務所、各市町村教育委員会等にあります。
富士・東部教育事務所ことぶき勧学院担当
電話0554(45)7335