トップ > まちづくり・環境 > 環境保全 > 水質・土壌・地盤 > 水質監視及び保全対策 > 富士川等の水質調査(山梨県・静岡県合同での水質調査) > 富士川等の水質調査 > 富士川の豊かな水環境の保全に向けた山梨県・静岡県協働プロジェクト(令和3年7月~)
ここから本文です。
山梨県と静岡県は、これまでも、富士川水系の濁りの調査を合同で行うなど、富士川の水環境の保全に連携を図ってきたところであるが、今般、富士川に堆積する泥から、凝集剤として用いられる物質が検出されたとの報道がありました。
富士川は、山梨県と静岡県を結ぶ大河川であり、一つの流域にある両県が協力して、その豊かな水環境を保全し、未来につなげていくことが重要です。
このため、令和3年7月27日、山梨・静岡両県は「富士川の豊かな水環境の保全に向けた山梨県・静岡県協働プロジェクト」を立ち上げ、連携して取り組むことに合意し、富士川の河川水や堆積物について、凝集剤やその分解した有害物質の調査等を行うこととしました。
以降の検査結果については、こちら(富士川水系の凝集剤に係る調査について)をご覧ください。
河川 |
地点 |
実施者 |
令和3年7月28日 |
|||
水 質 |
底 質 |
|||||
アクリルアミド モノマー (ng/L) |
有害物質(26項目) ※1 |
SS※2 (mg/L) |
アクリルアミド モノマー (ng/g-dry) |
|||
雨畑川 |
①雨畑川流末 |
山梨県 |
<5 |
環境基準値未満 |
1 |
- |
早川 |
②中之島橋 |
<5 |
- |
2 |
- |
|
③栄代橋 |
- |
- |
2 |
- |
||
④弁天橋 |
- |
- |
2 |
- |
||
⑤早川橋 |
<5 |
環境基準値未満 |
8 |
- |
||
富士川 |
⑥飯富橋 |
<5 |
- |
7 |
- |
|
⑦富山橋付近 |
国交省 |
5 |
環境基準値未満 |
13 |
0.2 |
|
⑧身延橋 |
山梨県 |
<5 |
- |
7 |
- |
|
⑨南部橋付近 |
国交省 |
5 |
環境基準値未満 |
6 |
<0.1 |
|
⑩十島堰付近 |
- |
- |
- |
0.2 |
||
⑪県境 |
山梨県 |
<5 |
環境基準値未満 |
3 |
- |
|
⑫富原橋 |
静岡県 |
<7.2 |
環境基準値未満 |
22 |
- |
|
⑬富士川橋 |
<7.2 |
環境基準値未満 |
2 |
- |
||
⑭河口付近 |
国交省 |
- |
- |
- |
<0.1 |
|
稲子川 |
⑮稲子川橋 |
静岡県 |
<7.2 |
環境基準値未満 |
1 |
- |
稲瀬川 |
⑯富士川合流直前 |
<7.2 |
環境基準値未満 |
<1 |
- |
|
芝川 |
⑰芝富橋 |
<7.2 |
環境基準値未満 |
1 |
- |
|
地点数 |
13 |
10 |
15 |
4 |
※1 水質環境基準が設定されている項目のうち、アルキル水銀を除く26項目
※2 富士川の環境基準値は25mg/L
注1 “-” は実施無し。
注2 アクリルアミドモノマーの定量下限値は分析機器等の違いにより、異なります。
降水量の合計(mm) | ||
調査前1週間 | 調査前3日間 | |
令和3年7月21日-27日 | 令和3年7月25日-27日 | |
南部(アメダス) | 2.5 | 2.5 |
切石(アメダス) | 2 | 2 |