ページID:97218更新日:2020年12月23日

ここから本文です。

3.グラフのしくみ

グラフは、いろいろな部分(ぶぶん)からできています。
たとえば、棒ぼう)グラフや折(お)れ線(せん)グラフを例(れい)にとると、つぎのような部分(ぶぶん)からできています。

 

目次

(1)表題(ひょうだい)

グラフの名前(なまえ)、グラフの内容(ないよう)を簡単(かんたん)に表(あらわ)したことば。「好(す)きなスポーツ調(しら)べ(5年(ねん)2組(くみ))」、「8月(がつ)1日(にち)の気温(きおん)しらべ」、「耕地(こうち)面積(めんせき)」など

 

(2)0線(せん)(基線(きせん))・縦(たて)の基線(きせん)・横(よこ)の基線(きせん)

グラフの基(もと)となる縦(たて)と横(よこ)の軸線(じくせん)を、縦(たて)の基線(きせん)、横(よこ)の基線(きせん)という。一般(いっぱん)には、縦線(たてせん)は左端(ひだりはし)、横線(よこせん)は下端(したはし)、目盛(めも)りの最下部(さいかぶ)は必(かなら)ず「0」とする。
★0線(せん)(基線(きせん))は、統計(とうけい)グラフには必須(ひっす)という決(き)まりがあるので必(かなら)ず書(か)こう!

 

(3)目盛(め)り数字(すうじ)

それぞれの目盛(めも)りが示(しめ)す大(おお)きさの値(あたい)

(4)目盛(めも)り単位(たんい)

目盛(めも)り数字(すうじ)の単位(たんい)。「人(ひと)」、「種目(しゅもく)」、「℃」、「日(にち)」など

 

(5)目盛(めも)り線(せん)

それぞれの目盛(めも)りに引(ひ)かれた線(せん)

 

(6)出典(しゅってん)

グラフのもととなる資料(しりょう)の出所(しゅっしょ)、使用(しよう)しようした本(ほん)や資料(しりょう)の名前(なまえ)

 

shikumi

 

 

1.統計(とうけい)って何(なに)

2.グラフって何(なん)だろう?どんな種類(しゅるい)があるのかな?

4.グラフ作(づく)りに挑戦(ちょうせん)してみよう!

 

 

 

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県県民生活部統計調査課 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1340   ファクス番号:055(223)1347

同じカテゴリから探す

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop