トップ > 組織案内 > 山梨県産業技術センター > 山梨県産業技術センタープロポーザル > 山梨県工業技術センタープロポーザルH28.11

ページID:75942更新日:2019年3月20日

ここから本文です。

proposalogo11

山梨県工業技術センタープロポーザル

センターの研究や設備などをわかりやすく紹介します。

今月のTOPIC:「原石やセラミックスの加工をお受けします!」

公設試験研究機関は数あれど、地場産業に特化した「研磨・宝飾科」なる担当はここだけ。

ジュエリー産地山梨ならではの仕事場をのぞいてみましょう!!

 

~依頼加工業務・突撃インタビュー~

大型切断機での作業

 

 

鶴田さん作業風景画像2

 

Q.鶴田さん、何をしているのですか?

A.お客様からお預かりした原石を『大型切断機』で切断するところです。

 

Q.それにしても大きな装置ですね。

A.山梨県内で稼働しているのは、ここだけです。

国内でも珍しいようで、県外から異業種のお客様も来られますよ。

 

Q.どうやって切断するのですか?

A.大きな円形の刃(ダイヤモンド砥石、刃厚5mm)を回転させて切断します。

依頼品は多種多様ですし、貴重な原石も多いので、作業には神経を使いますね。

鶴田さん作業風景鶴田さん作業風景画像

 

 

 

 

 

 

 

精密切断機での作業

山本さん作業風景
作業風景

 

山本さん作業風景画像

 

Q.山本さん、これも切断機ですか?

でも、さっきの装置と比べると円板が小さくて薄いような・・・

A.そうですね。よく使う刃厚は1mmです。もっと薄い刃もありますよ。

原石は貴重なので、切断による損失を最小限にする努力をしています。

この装置は、公益財団法人JKAの競輪補助事業で購入した『精密切断機』という装置で、名前のとおり非常に精密な加工ができます。

宝飾業界だけでなく、機械電子業界のお客様も多いですよ。

 

Q.ところで、これは何ですか?

原石試作品原石試作品画像

 

 

 

 

 

A.あっ、見つかっちゃいました?(笑)

これはお客様からのご依頼ではないのですが、この装置でできることを紹介したくて、原石から作ってみた試作品です。

半分は球体、半分はらせん階段状に加工してあります。

らせん階段部分の一段の高さと奥行きは1mmです。

 

Q.へ~おもしろい!こんな加工もできるんですね。

ところで、この球体部分も、この『精密切断機』で加工したのですか?

A.違います。それは私が手作業で丸玉加工したもので・・・お恥ずかしい。

 

Q.職人さんみたいですね!?

A.とんでもない!!

職人さんにコツを教えていただくことで、ある程度の丸玉は作れるようになりましたが、よく見れば全然違います。それ以前に、時間はかかるし、原石の損失も大きいです。職人さんたちは、原石の損失を最小限にしながら、しかも短時間で、一つ一つの原石の良さを最大限に生かした製品を作ります。

私たちはそんな職人さんたちを心から尊敬していますし、少しでもお役に立てるように努力しています。

 

 

職員紹介

  • 山本季彦(研磨・宝飾科非常勤嘱託職員)

平成27年4月から勤務

ジュニア・ジュエリーマスター

~抱負~

「お客様のご要望に応えるのはもちろん、期待を超える提案ができるように知識と技術を身につけたいです。」

  • 鶴田裕太(研磨・宝飾科臨時職員)

平成22年4月から勤務

ジュニア・ジュエリーマスター

~抱負~

「原石をいかに無駄にせず加工できるかを極限まで突き詰め、お客様に提案できるようにしたいです。」

 

~今回ご紹介したのは、研磨・宝飾科の業務のほんの一部です。ご興味のある方は、お気軽にお問合せください。~

 

 

<お問い合わせ先>

研磨・宝飾科(有泉、小松、宮川、林)

【TEL】055-243-6111

【E-mail】yitc-cap@pref.yamanashi.lg.jp※@は半角にしてください

『初めてセンターをご利用される方は、プロポーザルを見ましたとお伝えください』

同じカテゴリから探す

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop